ベネズエラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ベネズエラ=コーヒー2社を国営化=市場操作を行えば接収対象
ニッケイ新聞 2009年8月5日付け ベネズエラ政府は三日、同国大手コーヒー焙煎業者のうち、ファーマ・デ・アメリカとカフェー・マドリードの二社に対し、三カ月間の暫定国営化を発表したと四日付けエスター
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アモリン外相=伯米外交の温度差認識=前政権とほとんど不変=基地、ドーハ、エタノで軋み=何がオバマを動かすのか
ニッケイ新聞 2009年8月4日付け アモリン外相は八月一日、オバマ米政権が発足して僅か六カ月余りだが、伯米外交に三点で温度差を認識と表明したことを八月二日付けフォーリャ紙が報じた。コロンビアにおけ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
米コロンビア軍事同盟=伯政府、神経を尖らす=隣国に米軍戦略拠点=ロシア、イラン接近に布石=キナ臭くなる南米大陸
ニッケイ新聞 2009年8月1日付け ブラジルとスペイン両国政府は三十日、米軍がコロンビア国内のマランボ基地とアピアイ基地に加え、さらにパランケロ第三基地を設営することでラテン・アメリカでの介在拡大
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ベネズエラ・コロンビア=大使召還で関係緊張=中南米政情不安で波高し
ニッケイ新聞 2009年7月31日付け 【既報関連】コロンビア政府は、Farc(コロンビア解放前線)からベネズエラ政府購入のスウェーデン製兵器を発見したことで、隣国に説明を求めたが、ベネズエラ政府は
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サルネイ上院議長を弾劾か=議員権剥奪申請へ=与党は議長休職で根回し=大統領「政権安泰は誰のお陰」
ニッケイ新聞 2009年7月29日付け 野党PSDB(民主社会党)のセルジオ・ゲーラ党首は二十八日、同党の法制専門家と会合し、どのような形でサルネイ上院議長(PMDB=民主運動党)を上院倫理委員会で
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
FARC=高性能武器を入手=スウェーデン製武器がゲリラに
ニッケイ新聞 2009年7月29日付け コロンビア政府とスウェーデン政府は二十七日、ベネズエラへ売却したはずのスウェーデン製武器がコロンビアのFARC(コロンビア解放前線)で使用されていることで、ベ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
メルコスル首脳会議=実り少ない20年の決算=波乱含みの反省会=小加盟国がうっ憤表明=足並みが揃わない4カ国
ニッケイ新聞 2009年7月24日付け 約二十年の歳月を経たメルコスル協定は、当初期待した経済的及び政治的成果もないまま、アスンシオンでの首脳会議を始めると二十三日付けEFEが報じた。協定締結の地ア
続きを読む -
日系社会ニュース
09年度外務大臣表彰=ブラジルから4氏1団体
ニッケイ新聞 2009年7月16日付け 日本国外務省は十三日、二〇〇九年度外務大臣表彰の受賞者を発表した。今年の受賞者は六十七個人、二十五団体。海外では、各国の邦人援護活動や日本との相互理解促進、日
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ホンジュラス=外出禁止令を解除=コスタリカの仲介進展なし
ニッケイ新聞 2009年7月14日付け ホンジュラス臨時政権のミチェレッティ臨時大統領は十二日、セラヤ大統領を追放して以来、制定していた外出制限令を全土で解除した。同令の解除は、政情安定化と臨時政権
続きを読む -
東西南北