原油
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
05年4月第2週=貿易黒字が過去最高=ドル安の中で健闘=ブラジル産業界の底力見せる=4月下旬以降輸出に陰りか
4月13日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十二日】ドル安でブラジル製品の国際競争力が低下し輸出が危ぶまれる中、産業開発省は十一日、四月第二週の貿易収支が十一億ドルの黒字と過去最高を記録したと発
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ドル安、R$2.60を切る=1年間に9.6%下落=輸出企業、レアル切り下げ要望=悲鳴あげる製靴と繊維業界
4月9日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】ドル安がさらに進行して二・六〇レアルのマジノ線を突破したことで、二十三の輸出企業代表が七日、レアル通貨の切り下げを要望するマニフェストを発表した。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
21世紀の花形、娯楽産業=ブラジルの年間収益は50億ドル
4月6日(水) 【エザーメ誌八三七号】二十世紀の花形産業が自動車なら、二十一世紀の花形産業はエンターテイメント(娯楽)といえる。エンターテイメントは人々の生活スタイルや習慣、立地条件を変え、企業の経
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
IMF融資を「卒業」=依存脱却決断へ=経済基盤の改善で自信=7年間の呪縛から解放
3月30日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十九日】国際通貨基金(IMF)の融資協定が三十一日を以って期限を迎えることで、政府は二十八日、協定を更新しない方針を固めた。パロッシ財務相は、財政状
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
インフレ目標、達成困難に=4・5%を突破=原油と農産物高騰で=ドル安の恩恵、増税で帳消し
3月29日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十八日】原油価格高騰と、南部地方の干ばつを原因とする農産物価格高騰により、二〇〇五年度インフレ目標率の五・一%達成が困難になったことが二十七日、パト
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
04年、大豆バブルが崩壊=相場をもてあそぶ先物取引の怪
3月23日(水) 【エザーメ誌八三六号】気候の変化、作物への病原菌の侵入、消費者の嗜好の変化で、大豆の国際価格が変動する。農産物価格には、他にも不可解な要因がある。ブラジルの農業生産者が知らない所で
続きを読む -
日系社会ニュース
三菱商事と丸紅=油田開発に9億ドル
3月4日(金) 三菱商事と丸紅は共同出資で新会社を設立し、ブラジル沖の油田プロジェクトに取り組む。洋上に原油出荷基地を建設し、同国の国営石油会社、ペトロブラスが運営する海底油田の原油搬送を効率化する
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ロドリゲス農相=高金利政策を批判=「もはや看過できない」=苦境に立つ農業生産者=国策としての農業政策を
2月23日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十二日】ロベルト・ロドリゲス農相は二十一日、波風は立てたくないとしながらも、政府の無方途な金利政策と為替政策は、農業生産者のためにもはや看過できない
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ベネズエラブラジル=2カ国間協定に署名=エネルギー部門で関係強化
2月18日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十五日】ルーラ大統領はベネズエラを公式訪問した十五日、同国のチャベス大統領との間で二カ国間協定に署名した。 これに先立ち演説の中でルーラ大統領は、両
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大豆次期収穫に強気=米国産はサビ病で減産
2月2日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十七日】大豆の国際相場が一六%下がった反面、農薬は一五%、肥料は二〇%とそれぞれ値上がりした。その上、為替差損がある。船積み時は一ドル三・二〇レアルで取
続きを読む