サンパウロ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
汎米パラパン大会開幕
2007年8月14日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】身障者のスポーツの祭典、汎米パラパン大会が十二日、リオデジャネイロ市ジャカレパグア競技場で開幕した。午後一時からの開会式には二十五カ国
続きを読む -
日系社会ニュース
児童生を中心に=サンパウロ日本人学校=きょう、40周年=カンポリンポ祭で記念式典=千人に迫った生徒数=日本企業の進出最盛期=現在は160人
2007年8月14日付け 一九六七年八月十四日、ちょうど四十年前のきょう、日伯文化普及会(現・日伯文化連盟)の借り教室で始まった、サンパウロ日本人学校。七〇年代から八〇年代前半にかけては、千人弱の生
続きを読む -
日系社会ニュース
イタケーラを断念=友好病院の外来診療所
2007年8月14日付け 昨年末からサンパウロ市東部のイタケーラ区に日伯友好病院の外来診療所の開所を検討していたサンパウロ日伯援護協会(森口イナシオ会長)が、同地での開所をあきらめ、他の場所を探して
続きを読む -
ドウラードに眠る初期移民~日本人位牌堂を訪ねて
ドウラードに眠る初期移民~日本人位牌堂を訪ねて=《連載・上》=サンパウロ州=4回移民37柱を祀り=〝位牌守〟続ける野口さん
2007年8月14日付け サンパウロ州ドウラード。サンパウロ市から二百八十キロ、アララクアラの西方六十キロにあるこの小さな町の墓地に、小さな堂が建っている。中には、日本語で書かれた数十の位牌。かつて
続きを読む -
日系社会ニュース
人文研=娘の妙さんら百人が集い=評伝「鈴木悌一」出版記念会
2007年8月14日付け サンパウロ人文科学研究所による百周年記念事業『人文研研究叢書』の第六弾「鈴木悌一―ブラジル日系社会に生きた鬼才の生涯―」(鈴木正威著)の出版記念パーティーが十日午後六時から
続きを読む -
日系社会ニュース
九州大学とUSPが協定=さらなる交流を目指して
2007年8月14日付け サンパウロ大学(USP)法学部は創立百八十周年を記念して九日午後七時から、同大法学部教授会議室で『USPと九州大学の学術交流協定及び学生交流協定調印式』を行った。 調印式
続きを読む -
日系社会ニュース
2008年春の叙勲候補者=申請受付け始まる=在聖総領事館
2007年8月14日付け 在サンパウロ日本国総領事館は九月十四日まで、二〇〇八年(平成二十年)春の叙勲候補者の申請を受付けている。 推薦の対象になるのは(1)日本国籍保有者及び帰化等により外国国籍
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
民間航空庁次官を召喚=航空問題CPIへ=コ空港発着削減反対で策動=航空行政改革の正念場
2007年8月14日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】不適任起用で留任が問題視されている民間航空庁(Anac)のデニーゼ・アブレウ次官は十二日、上院の航空問題CPI(議会調査委員会)に引き
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
空港の7割は能力過剰=非効率運営、採算割れも=票田稼ぎで無計画に誘致
2007年8月14日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十二日】打ち続く航空トラブルを背景に、空港設備およびそれを管理する公団の在り方が問題視されて議論が伯仲している中で、国内主要空港の七〇%が有効
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
歩道橋は無用の長物=老朽化、露天商に強盗=サンパウロ市
2007年8月11日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】サンパウロ市で一日平均二人以上が車にハネられて死亡しているにもかかわらず、市内の歩行者専用横断歩道は有名無実の無用の長物と化している。ほ
続きを読む