サンパウロ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
乾燥下で火災続出=ファベラで60家屋が焼失
2006年1月20日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十九日】サンパウロ市ジャグァレー区のファベラ・ノーヴァ・ジャグァレーで十八日午後一時四五分、火災が発生して十五戸のバラックが全焼した。(写真
続きを読む -
日系社会ニュース
リオの大空を舞え=浜松から伝統の凧揚げ=移民百周年で実現を
2006年1月20日(金) 二〇〇八年の日本移民百周年に向けて、旧都リオに日本の凧(たこ)揚げを招く計画が進んでいることが明らかになった。同州の日本移民百周年記念事業の一環として企画されているもの。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
{下院}国会特別手当を廃止へ=議員野放図に歯止め=マスコミ独裁時代到来か=ブラジルの政治に変化が
2006年1月19日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十八日】下院は十七日、上下両院の議員に対する特別国会を召集するための特別手当支給を廃止する法案を可決した。同案は上院で承認されると発効となる
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
駆け引きあまたの大統領選=不出馬匂わす大統領=PSDBは勝利に意気軒高
2006年1月19日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十八日】大統領選に向けて各政党では思惑が交錯する中で候補者選びに拍車がかかっている。そうした中で、出馬の態度を表明せず保留の姿勢を続けている
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
猛暑で炎症に注意=紫外線強度が最高を記録
2006年1月19日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十八日】連日のうだるような猛暑が続いている中で気象庁では、直射日光に当たることによる皮膚炎症が起きやすいとして注意を呼びかけている。今年の猛
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
電話差止めが可能に=不在期間中の料金を節約
2006年1月19日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十七日】固定電話を一年以上使用した場合、三十日から百二十日間の期間、電話回線を切ることが可能となった。電信公社(ANATEL)が先月、取り決
続きを読む -
JICAボランティア リレーエッセイ=最前線から
JICA青年ボランティア リレーエッセイ=最前線から =連載(26)=東万梨花=トメアス総合農業協同組合=パラエンセのスピリット
2006年1月19日(木) 乾期になり、八月くらいから工場の主力製品「アサイ」の搾汁が始まった。パラ州特有の椰子で、果実は径一・五センチ弱、重量二グラム弱ととても小さいが果房にビッシリとつく。 高
続きを読む -
日系社会ニュース
ヨットで笠戸丸行路を=漫画でつづる日本移民=3次募集に120件応募=百周年プロジェクト=地方に多い日本庭園プラン
2006年1月19日(木) ブラジル日本移民百周年祭典協会のプロジェクト委員会(田中洋輔委員長)では昨年末で記念プロジェクトの第三次募集を締め切ったが、合計約百二十件の応募があった。全体の半分近くは
続きを読む -
日系社会ニュース
経済班に調査員=金沢さんが着任=聖総領事館
2006年1月19日(木) 在サンパウロ総領事館にこのほど、経済班の新しい専門調査員として金沢登紀子さんが着任、あいさつのため本紙を訪れた。 金沢さんは奈良県出身。日本で農業関係の仕事に携わった後
続きを読む -
日系社会ニュース
気軽に挑戦して=木工細工講座を開講=熊本県人会
2006年1月19日(木) サンパウロ市の熊本県人会(ギマランエス・パソス街142)は今回で三回目となる「木工細工講座」を二月四日から開講する。 週一回四時間の講座。七週間で木工、デザインの基本的
続きを読む