ホーム | アルゼンチン 関連記事 (ページ 257)

アルゼンチン 関連記事

井上祐見さん23日に来伯=8度目の公演「今年も来てください」

2006年6月17日(土)  コロニアが育てた日本の演歌歌手の井上祐見さんが二十三日に来伯し、来月二十四日までブラジルとウルグアイ、アルゼンチンの三カ国で公演する。今回で八回目となる南米公演。今年も祐見さんがコロニアのために作った『Sou Japonesa』を披露し、盛り上げる。ブラジル国内ではサンパウロ州をはじめ、クリチーバで ...

続きを読む »

コラム 樹海

 「カリブの楽園」は地獄―。政府の宣伝では肥沃な農地なのに現地は石ころだらけで灌漑もない。遠い海原を乗り越えて入植した日本移民も呆然と立ち尽くし荒廃の地を眺めるしかなかった。外務省と農水省が現地調査をしたというのだが、余りに杜撰な調べであり、実情を無視した机上の空論にしかすぎない。生活に窮した移民の多くは帰国しブラジルへと最移住 ...

続きを読む »

サッカー好きの国民は?=中南米10首都3万人を調査

2006年6月9日(金)  【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】ラテンアメリカ圏内でサッカー好きの国民はどの国か? 世界でもサッカー王国といわれるブラジルでもアルゼンチンでもない。何とトップはペルー、次いでエクアドル、メキシコと続きようやく四位にブラジルが登場する。  IBOPEが二〇〇四年七月から〇五年十一月にかけてラテンアメ ...

続きを読む »

今週末の催し

2006年6月9日(金)    ◇土曜日◇  自由メソジスト教会「夕光会」、十日午前九時~午後一時、マルチニアーノ・デ・カルヴァリョ街43。      □  名画友の会鑑賞会「羅生門」など、十日午後〇時十五分、老ク連センター。      □  USPリベイロン・プレト校「日本文化祭り」、十日、同校キャンパス。      □  「 ...

続きを読む »

女性だけの長唄南米公演=サンパウロ市は文協大講堂で11日

2006年6月9日(金)  歌舞伎と共に発展した日本の伝統音楽、長唄の公演『長唄音楽と舞踊の会』がブラジル各地と、アルゼンチンのブエノスアイレスで開催される。  堅田喜久祐(太鼓)、望月響子(横笛)、杵屋勝幸恵(三味線)さんら国内外で活躍する演奏家に加え、日本舞踊立方、藤間豊生さんの十三人で構成される「長唄囃子の会」は八日に来伯 ...

続きを読む »

JICA青年ボランティア リレーエッセイ=最前線から=連載(45)=名村優子=エステ日本人会(パラグアイ)=国境の町の学校

2006年6月8日(木)  ここは、ブラジルとの国境の町、パラグアイ国エステ市。国際的な観光都市フォス・ド・イグアスから「友情の橋」を渡ると、そこは露店と看板が立ち並ぶ買い物天国、エステ市のセントロだ。  雑然としつつ活気のある町並みが、香港などアジアの町に似ている、と言う人もいる。派遣前、「エステなら生活に不自由はしないよ。南 ...

続きを読む »

胸に輝いた旭日単光章=中西忠勇さん栄誉

2006年6月8日(木)  サンパウロの総領事公邸で、六日午後、中西忠勇さん(95、石川県出身)に対する旭日単光章の伝達式が開催された。  中西さんは一九三三年、先に移住していた家族を追って来伯。サントス沿岸部でバナナ栽培を行った。  四二年にコチア産業組合に加入。「皆、苦労してたよ。仲介人に(利益を)とられてたんだ」。組合員を ...

続きを読む »

東西南北

2006年6月6日(火)  連邦行政関係情報統一システム(Siafi)のデータで、過去十年間に連邦裁判所の人件費が一〇三%、検察庁のそれが一二〇%増加したことが判明。国会は六三%増。職員の増加が要因とみられる。      ◎  二〇〇六・七年収穫を政府が一億三〇〇〇万トンと予測する中、農業生産者らは予測を三〇%下回ると悲観。ほと ...

続きを読む »

「女たちの百年祭」展=亜国総領事館で6日から=リオ

2006年6月6日(火)  「女たちの百年祭~キッチンからのアート展」と「第四回青竹展」が、六日から二十一日(十五日を除く)まで、リオ市にあるアルゼンチン共和国総領事館(Praia de Botafogo,228)のギャラリーで開かれる。  「七十歳以上の手先の器用な素晴らしい作品にもスポットライトを」として始まった「青竹展」は ...

続きを読む »

夢の実現プロジェクト=7月31日まで応募受付=日本財団

2006年6月3日(土)  日本財団が中南米の日系人を対象に実施する奨学金事業「夢の実現プロジェクト」の募集が六月一日から始まった。現在、海外日系人協会で応募を受け付けている。  同プロジェクトは、居住国と日本の理解促進や地域社会発展に貢献するための具体的な計画や夢を持つ日系人に対して、日本留学の機会を与える事業。募集人数は五人 ...

続きを読む »