-
南パラナもふるさと=県連6日間の旅
南パラナもふるさと=県連6日間の旅=連載(6)最終回=カルロポリス=パラナとともに半世紀=次世代に託す長老の思い
2006年5月26日(金) 八日朝九時半、ロビーに集合する。遅い集合時間にホッとする反面、このあわただしい日程の旅行も
-
日系社会ニュース
臣道聯盟の映画来年公開へ=原作『コラソンイス・スージョス』=コロニア史をグローボが=注目集まる日本人俳優=監督は外相の息子
2006年5月26日(金) コロニア史の中でももっとも深い謎であり、歴史の焦点ともいえる勝ち負け抗争。その中心団体、臣
-
今週末の催し
今週末の催し
2006年5月26日(金) ◇土曜日◇ 日本音楽チャリティーコンサート、二十七日午後三時、文協ビル小講堂。入場料
-
日系社会ニュース
立正佼成会教=「子ども供養」
2006年5月26日(金) 立正佼成会ブラジル教会(永嶋孝至教会長)は、二十八日午前十時から正午まで、同教会(Dr・ジ
-
日系社会ニュース
水曜シネマ
2006年5月26日(金) ブラジル日本文化協会(上原幸啓会長)の水曜シネマは六月十四日まで上映フィルムが決まっている
-
日系社会ニュース
「ナカジマ ブラジル50年」=州議会スペースで個展開催へ
2006年5月26日(金) 渡伯五十周年を記念した、中島岩雄さん(73、群馬県出身)の個展「ナカジマ ブラジル 50年
-
緩和ケア=最先端担う千馬寿夫医師
緩和ケア=最先端担う千馬寿夫医師=連載(4)=駐在員の子、10代波乱=進路迷った末医者の道決める
2006年5月26日(金) 「フェイラの匂いはきついし、ブラジルの人には失礼ですが、いったいどんなところに来てしまった
-
日系社会ニュース
パ国で始まった中平マリコ南米公演の旅=熱い〃歌謡大使〃=感動呼ぶ「ふるさと」の歌=31日ブラジル入り
2006年5月26日(金) 一人、二人、三人と、「ふるさと」を聴く一世古老たちの目が感涙でうるんでいく。二十日、パラグ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
W杯観戦の手引き配布へ=ブラジル人3万人がドイツ入り
2006年5月26日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十七日】ドイツで行われるサッカーのワールドカップ観戦にブラジ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
健康保険プラン値上げへ=インフレの倍の8・89%
2006年5月26日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十日】保健省は一九九九年一月以降に加盟した個人および団体の