-
日系社会ニュース
レジストロラポーザ=50年後に開けよう=タイムカプセル再埋め込み
2006年2月8日(水) 【レジストロ、既報関連】レジストロ第五支部(ラポーザ)で去る十二月二十四日、会館建設五十周年
-
イベントを成功に導くには=桜井さんが「組織講座」
イベントを成功に導くには=桜井さんが「組織講座」=連載(下)=成功のカギ「周到な準備」=式典リハーサルをしよう
2006年2月8日(水) ジャパン・エクスポ審査員、日本展示委員会アワード審査委員、ジェトロ見本市、展示会など数多くの
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アグリビジネス
2006年2月8日(水) 家畜が足を踏み外し怪我をし死亡する急勾配の傾斜地利用で、ユーカリプトの植林が進んでいる。起伏
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
自動車部品、中国製へ=伯下請け企業あぶれる
2006年2月8日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十七日】ブラジルGMのヨング社長は二十六日、これまでの部品納
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ウ米が頭越し交渉=対亞譲歩、裏目に出たメルコスル
2006年2月8日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十三日】メルコスルは、単なる通商協定ではないとブラジル外務省が
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
食糧問題は安保問題=ブラジル、日米欧の本丸に迫る=どうする自給率が低い国
2006年2月8日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十六日】〇五年香港で開催された世界貿易機関(WTO)閣僚会議
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
混血、言語、国旗で結ぶ国=一致団結の理想国家=難は労働法と社会保障法=ゲイル氏
2006年2月8日(水) 【ヴェージャ誌一九四一号】ブラジルに七七年赴任し永住した米紙特派員ノーマン・ゲイル氏は、ラテ
-
東西南北
東西南北
2006年2月8日(水) ヘッド・ハンターの心理学者ライス・パッサレリ氏は、学業優先が風靡した八〇年代の優等生(CDF
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
無許可でのショー開催=主催者に罰金と賠償請求
2006年2月8日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】サンパウロ市インテルラゴ区のショッピングの駐車場で四日に
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
どん底の工業界=昨年の販売わずか2%増
2006年2月8日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙七日】二〇〇五年の工業製品の実質販売はわずか二・〇三%の伸びに