-
食と健康そして環境=考えよう健全な水と食材の確保
食と健康そして環境=連載(4)=食の安全性と花は?=花卉栽培へ大量農薬使用
3月18日(金) 食の安全性を厳密にいうと、何も食べられないではないか、と言った人がおられます。とかく、農家で食す野菜
-
日系社会ニュース
在宅介護志願したが…=希望者全く現れず――肩透かしされた?上村さん=東京都出身、ヘルパー2級=本当にボランティアやるのに
3月18日(金) ブラジルで、高齢者福祉の仕事がしたい──。日本との賃金格差などから、ブラジルでは介護ヘルパーの資格を
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
バッテパッポ
3月18日(金) ブラジリア高裁は十一日、固定資産税(IPTU)の支払い義務は家主にあり、借家人に転稼してはならないと
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
脱税に目を光らす国税庁=最多は家賃収入の申告漏れ
3月18日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】所得税申告の時期となったが、例年になくライオンと呼ばれる(脱税
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
滞納金利は上限2%=10%以上では消費者勝訴
3月18日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】銀行などの金融機関への支払いの滞納金利が二%を上限とすることは
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
パスコアの卵、20%販売増へ=スーパー各社、自社ブランドで攻勢
3月18日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十日】聖週間のシンボルとされ、贈り物の定番となっているオーヴォ・デ・パ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
豚肉輸出で業界発奮=目標は日本市場開拓=業界ミッション招へいへ=輸出は生産量の20%
3月18日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】国内消費や輸出が思うように伸びず低迷が続いている養豚・豚肉加工
-
東西南北
東西南北
3月18日(金) ルーラ大統領が告発した前政権の公社民営化疑惑がくすぶっている。議会は下院も上院も不正解明のため議会調
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
1月に雇用と所得増加=自動車、家電など生産好調
3月18日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十七日】国内工業界は一月に雇用と所得が伸び、幸先の良いスタートとなった
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
基本金利、年19・25%に=0・5ポイント、7カ月連続で上昇
3月18日(金) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙、時事十七日】中央銀行の通貨政策委員会(Copom)は十六日、基本金利