-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル政界立志伝=底辺から国家の頂点へ=庶民代表として活躍するか
3月9日(水) 【エザーメ誌】セヴェリーノ・カヴァウカンチ下院議長の就任で、掛け声だけでなく本当の政治改革が始まりそう
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
保守派に転じたPT=労働者の期待裏切る=グローバル化容認で使命失う=2大政党時代迎える
3月9日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二月六日】労働者党(PT)の創立に参加し、党綱領を草案した社会学者でサン
-
東西南北
東西南北
3月9日(水) 韓国人の弁護士が四日、議会調査委員会(CPI)で取り調べ中の中国人ロウ・キム・チョン容疑者から押収され
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
空の旅が安くなる=限定付ながら最高7割引
3月9日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】限定付きながらも、空の旅が安くなる。夏の行楽シーズンが終わったこと
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
バス運行システム変更へ=現状踏まえ、徐々に年内にも=サンパウロ市
3月9日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】サンパウロ市は市内バス路線の統廃合を含むバス運行システムの変更を年
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
為替システムの規制緩和=金融市場、好感示す=手形決済、外国送金自由に
3月9日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】中銀が四日に発表した為替システムの規制緩和が各方面に好意をもって迎
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
最高裁、PSDB申し立て却下=大統領、窮地を脱す=告発は党の中傷に当たらない=PSDB、控訴には消極的
3月9日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙八日】最高裁のセプウヴェダ・ペルテンセ判事は七日、ルーラ大統領が二月二十
-
樹海
コラム 樹海
日本の人口は幕末の頃で三千万人と推定されている。今が1億二千六百万人だから約4倍になったわけだが、世界の人口も右肩上が
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
アルゼンチン生まれの革命家チェ・ゲバラの青年時代を描いた映画を、ブラジル人監督が撮った。ゲバラが挑んだ南米縦断バイク旅
-
日系社会ニュース
本紙を即日配送へ=全国対象15日から
3月8日(火) ニッケイ新聞社は全伯に新聞配達ネットワークを持つトランスフォーリャ社と契約し、十五日から段階的に数カ月