ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
重税に苦しむ国民と企業=未徴収分含めGDPの6割にも
2006年9月19日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十七日】税金の国内総生産(GDP)に占める割合が昨年、脱税など未徴収分を含める推計で五九・三八%に達していたことが、税制計画院(IBPT)の調
-
バイク専用車線を新設=運転者の安全高めるため=サンパウロ市
2006年9月19日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十八日】自動車の間をぬうように走るモトボーイ(宅配オートバイ)の事故や自動車とのトラブルが問題となる中、サンパウロ市西部スマレ大通りとパウロ
-
次期政権プログラム発表へ=アウキミン氏=手始めに増税なき財政再建
2006年9月16日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十五日】前サンパウロ州知事で大統領候補のアウキミン氏(ブラジル民主社会党=PSDB)は、当選した場合の次期政権プログラムを二十日にリオデジャネ
-
高層ビル壁面で爆発=作業中シンナーに引火=サンパウロ市
2006年9月16日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十五日】サンパウロ市西部モルンビー区で十四日、二十五階建てのビルの壁面、高さ八六メートルで作業中のゴンドラで爆発が起こり、作業員一人が転落して
-
ボリビア=精油施設接収を発表=ルーラ大統領激怒=抗議の電話で一時凍結に=選挙後交渉の密約反古
2006年9月16日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十五日】ボリビア政府は十三日、五月に発表した天然ガス資源の国有化宣言に引続き、ブラジルのペトロブラス(石油公団)のボリビア精油所の資産を接収す
-
VW、労使協定を妥結=希望退職募り人員削減=工場閉鎖の危機乗り越える
2006年9月16日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十五日】会社再建策を模索してきた自動車大手メーカーのフォルクスワーゲンは十四日、これまで懸念されてきた労使協定締結にようやくこぎつけた。ドイツ
-
伯経済は低成長で推移=IMF=新興他国へ悪影響=不透明な経済政策の改善を=所得格差是正も課題
2006年9月15日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】ブラジルの経済成長は、世界経済およびラテンアメリカ諸国と比べ低率で推移する―。シンガポールで開かれる年次総会に先立ち、国際通貨基金(I
-
有名無実の飲酒運転取締=強化に向け具体策検討へ=運転者の15%超が法律違反
2006年9月15日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】飲酒運転取締法の定める取締が実行に移されずおざなりとなっており、事実上有名無実の法令と化していることから、それを強化する動きが広がって
-
若者の雇用情勢深刻=失業率は他年代の2・5倍
2006年9月15日付け 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十四日】若者の雇用情勢が他の年代と比べさらに深刻であることが、労組間社会経済調査・統計所(Dieese)のデータで確認された。 同データによ
-
ブラジル人を機内で拘束=飛行中ドアを開けようとし
2006年9月15日付け 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】柔術家のブラジル人、カルロス・アウベルト・デ・オリヴェイラ(43)が十二日、飛行中の機内で緊急出口のドアを開けようとして乗客らに取り押