ブラジル国内ニュース
-
《ブラジル》大統領「最高裁判事を罷免で脅せ」=上議が通話内容公開して波紋呼ぶ=コロナ禍CPIを潰す目的で
11日夜、上院議員のジョルジェ・カジュルー氏(シダダニア)がボルソナロ大統領との通話内容を公開し、大波紋を呼んだ。それは、上院でのコロナ禍に関する議会調査委員会(CPI)開設を止めようとした大統領が
-
《ブラジル》1803人死亡で最悪の日曜日=マナウスでは第3波発生?
11日のコロナ感染症による死者は1803人(保健省統計、メディア集計は1824人)に達し、最悪の日曜日だったと11~12日付現地紙、サイトが報じた。 11日現在の感染者は前日比3万7017人増の1
-
《リオ》前妻への暴力行為も明らかに=DV市議の4歳養子虐待死事件
8日に養子(恋人の子供)のエンリ・ボレル君(4)殺害容疑で逮捕されたリオ市議のジャイリーニョ容疑者(43)をめぐり、エンリ君への虐待を裏付けるさらなる証拠や過去の家庭内暴力(DV)の証言などが浮上し
-
《ブラジル》サンパウロの国際空港で人質事件=犯人はパラナ州の警察官
11日、サンパウロ州グアルーリョスの国際空港で、空港の女性従業員を人質にとった男が、「爆弾を持っている」と宣言し、空港内が騒然となる事件が発生した。容疑者はまもなく投降、逮捕され、女性は無事だった。
-
《ブラジル》確定申告は5月末日までに=コロナ禍のため提出期限延長
国税庁が12日、一般の人の確定申告の提出期限を5月31日まで延長すると同日付官報に掲載した。 12日付現地サイトによると、同措置はコロナ禍によって生じる困難を緩和するためのもので、必要な書類を入手
-
《ブラジル》インフレ率が目標上限超える=燃料やガスの値上がりが響く
地理統計院(IBGE)が9日、3月の広範囲消費者物価指数(IPCA)は前月比で0・93%上昇し、今年に入ってからの累積は2・05%、直近12カ月の累積は6・10%になったと発表した。 2月のIPC
-
《ブラジル》最高裁がコロナ禍責任追及上院委員会の開設を命令=連邦政府に痛手で怒り心頭の大統領=「ミサ開催の自由」も撤回
最高裁は8日、前日に引き続き、カシオ・マルケス判事が3日に下した、コロナ禍における信者が参加しての集会開催を認める仮判決に対する審理を行い、判事投票2―9の圧倒的大差で、仮判決を却下することを決めた
-
《ブラジル》2度めのコロナ死者4千人突破=薬品やワクチン在庫切れ深刻化=新たな変異株の出現も確認
8日の新型コロナによる死者は再度の4千人超えとなる4249人(保健省統計)で、新記録を更新した。死者累計は34万5025人、7日間の平均は2870人/日。3月17日以降の死者平均は2千人超のまま。
-
《サンパウロ州》12日から赤レベルに規制緩和=病床占有率低下の結果受け
9日、サンパウロ州政府はコロナウイルスに対する外出自粛規制を見直し、現状の紫レベルから赤レベルに規制を緩めると発表した。新たな規制は12日から実施される。9日付現地サイトが報じている。 今回の発表
-
《サンパウロ市》インフルエンザ接種は学校で=コロナの接種と重ならないため
【既報関連】サンパウロ市保健局が8日、12日から始まるインフルエンザの予防接種を学校かそれに類する教育機関で実施する意向を表明したと同日付現地サイトが報じた。 これは、市内の医療機関などで行われて