日系社会ニュース
-
サンタカタリーナ水害=コロニアから届いた支援の手=イタジャイ日会に義捐金送る=青森県人会呼びかけ1万5千レ=「日本人の気丈さ感じた」
ニッケイ新聞 2009年2月24日付け 昨年十一月に起きたサンタカタリーナ州の洪水被害に対する義捐金が、今月十三日、募金を呼びかけた青森県人会の代表者から同州イタジャイ日本人会に渡された。姉妹州県を
-
北海道協会=8月に道人移住90周年=定期総会で全役員留任
ニッケイ新聞 2009年2月24日付け 二〇〇九年度ブラジル北海道協会(木下利雄会長)の定期総会が十五日午前十時からサンパウロ市の同会館で開催され、三十四人が出席した。今年は八月三十日に北海道人移住
-
カーニバルの熱気、神戸でも=姉妹提携40年記念して
ニッケイ新聞 2009年2月24日付け 【神戸新聞】神戸市とブラジル・リオデジャネイロ市の姉妹都市提携四十周年を記念し、サンバの魅力を伝える「リオ・カーニバルINコウベ2009」がこのほど、中央区内
-
二世から見たコロニア、日本=笹木年行さんが回顧録出版
ニッケイ新聞 2009年2月24日付け ラジオ・サントアマーロの元社員だった笹木年行さん(二世)が回顧録『Geracao dos filhos de imigrantes japoneses(ニセイ
-
在聖総領事館=初めての領事相談員=飯浜輝雄さんが着任
ニッケイ新聞 2009年2月24日付け 在外公館の領事サービス向上を目的に日本の外務省が実施する「領事シニアボランティア(領事相談員)制度」により、今月十五日、在サンパウロ日本国総領事館に飯浜輝雄さ
-
岡山県人会=雛祭り
ニッケイ新聞 2009年2月21日付け 岡山県人会婦人部(角南美佐子部長)は三月一日午後一時半から同県人会館(グロリア街734)で恒例の雛祭りを行う。 当日は煎茶の会によるお点前披露があり、茶菓子
-
広島県人会=新役員
ニッケイ新聞 2009年2月21日付け 広島県人会は十五日の定期総会で役員改選を行ない、新執行部を選出した。任期は二年。役職、氏名は次の通り。 【会長】大西博巳 【副会長】落久保博、村上佳和、森永カ
-
日伯の空の懸け橋=エンブラエル170を引き渡し=フジドリームエアラインズに=日本の4都市間を就航
ニッケイ新聞 2009年2月21日付け 日本で今年夏から就航するフジドリームエアラインズ(鈴木与平社長、本社・静岡市)がエンブラエル社から小型航空機(E-JETシリーズエンブラエル170、76席)を
-
修養団=保坂講師の来伯講演会=桜井会長「有意義だった」
ニッケイ新聞 2009年2月21日付け ブラジル修養団連合会(桜井仁会長)が主催し、日本の保坂正志講師が約一カ月間に渡って行った講演旅行を終えるにあたり、桜井仁会長、蓮沼芙美雄総務と共に新聞社を訪れ
-
サンパウロ市=日系男性の強姦魔逮捕=少なくとも6人が被害に
ニッケイ新聞 2009年2月21日付け 十九日付けのエスタード紙などによれば、サンパウロ市の地下鉄ビラ・マリアナ、パライゾ、ジャバクアラ、サウデ駅付近の廃屋や商業ビル内で少なくとも四人の女性を強姦し