日系社会ニュース
-
家族同伴で楽しんで=オールドボーイ野球=24日
ニッケイ新聞 2009年2月21日付け 第七回オールドボーイ野球大会(七十二歳の部)が二十四日、サンパウロ市のジガンテ球場第一グラウンドで開かれる。 選手資格は一九三七年またはそれ以前に生まれた選
-
斎藤総司令官迎え新年会=サンパウロ市=ブラジル日系協会盛大に=京野会長から記念プレート
ニッケイ新聞 2009年2月21日付け ブラジル日系協会(京野吉男会長)は七日正午からサンパウロ市のブラジル霊友会(岡本謙蔵会長)会館で新年会を盛大に開催した。約百六十人が出席。斎藤準一空軍総司令官
-
帯広畜産大学=長沢学長ら3人来伯=同窓会と交流、農業視察も
ニッケイ新聞 2009年2月21日付け 帯広畜産大学から長沢秀行学長ら三人が在伯同窓会と意見交換をするために八日に来伯し、十三日までサンパウロ市やパラグアイで視察や交流をした。 日本国内には各地に
-
静岡県=日伯の友好未来へ=交流協会が浜松に発足
ニッケイ新聞 2009年2月21日付け 【静岡新聞】全国で最もブラジル人が多い浜松市で十九日、日伯両国の友好と発展を目指す組織「日伯交流協会」が発足し、同市中区のホテルで設立総会を開いた。発起人とし
-
「チャンスもらった一年」=鹿児島研修生=山下さんが帰国
ニッケイ新聞 2009年2月21日付け 「鹿児島県農業・語学研修生制度」十期生の山下琢磨さん(25、鹿屋市)が一年間の研修期間を終え、あいさつのため本紙を訪れた。ブラジルでの生活を振り返り、「楽しく
-
NGOとして活動スタート=青葉祭り=第1回『福祉祭り』も好調=今後は旅行、講習会も
ニッケイ新聞 2009年2月20日付け 地域直送の有機野菜、ADESC(農協婦人部連合会=内海千代美会長)手作りの加工食品、屋上で食べる郷土料理でお馴染みの、ブラジル宮城県人会(中沢宏一会長)主催「
-
「幸せなのは祖先のおかげ」=松柏・大志万=訪日使節団が帰国報告
ニッケイ新聞 2009年2月20日付け 十四歳前後の生徒十四人からなる、松柏学園・大志万学院合同の「第十七回訪日使節団」生徒十四人が、今月四日に帰国。使節団の九人が斎藤永実副校長とピーレス・リカルド
-
レジストロ=簔輪シニア迎え猛練習=和太鼓曲「桜」で2日間
ニッケイ新聞 2009年2月20日付け 一月三十一日、二月一日の両日、和太鼓指導者の簔輪敏泰JICAシニアボランティアの指導により、レジストロのRBBC体育館で午前八時半から午後六時まで約三十人の子
-
浜松に日伯交流協会=19日に創立総会開く
ニッケイ新聞 2009年2月20日付け 【静岡新聞】日本人とブラジル人の友好親善を図る「日伯交流協会」が十九日、静岡県浜松市中区のホテルで設立総会を開く。同市に事務局を置き、文化、スポーツなどの交流
-
大分総会=母県との交流を盛んに=喜寿、米寿の表彰も
ニッケイ新聞 2009年2月20日付け ブラジル大分県人会(矢野敬崇会長)は〇九年度定期総会を十五日午前十時から、宮城県人会館で開いた。 昨年八月に亡くなった牧政治県人会顧問を始め、先没者に一分間