日系社会ニュース
-
文協で「6月祭り」=26日午後6時から
ニッケイ新聞 2008年6月25日付け ブラジル日本文化福祉協会拡充委員会(田中エミリア委員長)は二十六日午後六時から文協展示室(Rua Sao Jaoquim 381)で「フェスタ・ジュニーナ」を
-
POPスター並み?!=皇太子さま人気=大歓声、非日系人たち=ヒロシマ校ご視察=「ビバ・ジャポン」の成果明らか
ニッケイ新聞 2008年6月25日付け 百周年を祝うために来伯された皇太子さまは二十日午後、サンパウロ市イタケーラ区の州立ヒロシマ学校で昨年から行われているプロジェット・ビバ・ジャポンを視察された。
-
群馬県人会=大澤知事ら慶祝団を歓迎=「日系子弟の進学に注力」
ニッケイ新聞 2008年6月25日付け 百周年式典に参加するため、群馬県から大澤正明県知事をはじめとする二十三人の慶祝団が来伯し、二十日夜、サンパウロ市の群馬県人会館で歓迎会が行われた。 大澤知事
-
〃コロニア人〃それぞれの感激――橋本梧郎、西村俊治さんらと――皇太子さま、親しくご接見
ニッケイ新聞 2008年6月25日付け サンパウロご滞在中の皇太子さまと日系人・在留邦人とのご接見が二十日午後五時から、ご宿泊のホテル「グラン・メリア・モファレジ」であり、約五十人が出席した。 森
-
家族のような雰囲気の式典=山形県人会、55周年を祝う
ニッケイ新聞 2008年6月25日付け 山形県人会(荒木克弥会長)の五十五周年記念式典が、二十二日午前十時十五分から、宮城県人会館で行なわれた。およそ三百人が参会、斎藤弘知事、阿部信矢県議会議長ら来
-
日系4団体合同バザー=販売物品の寄付募る
ニッケイ新聞 2008年6月25日付け 来る九月に開催する老人週間の経費を集めるため、援協、救済会、老ク連、日伯高齢者研究グループの日系四団体は、七月四日午前九時から午後三時まで、合同バザーを、援協
-
美しくする会=講演会「ゴミ利用」
ニッケイ新聞 2008年6月25日付け 「ブラジルを美しくする会」は、二十五日午後八時から、SOHO源気店(ドミンゴス・デ・モラエス街1425)で講演会「皆で救おう我らの地球」(吉田ジルソン講師)を
-
10月、サントポリス郷土会昼食会
ニッケイ新聞 2008年6月25日付け 日本移民百周年を記念した第二十二回サントポリス郷土会の昼食会が、来る十月五日午前十一時(集合)から、秋田県人会会館(リンス・デ・ヴァスコンセーロス通り3382
-
皇太子さま、ミナス州ご訪問=両国経済関係の大舞台=リベルダーデ宮殿で歓待=「この日を待っていた」
ニッケイ新聞 2008年6月25日付け 両国の経済関係を語る時には欠かすことのできないウジミナスやセラード開発、セニブラなどの日伯ナショナル・プロジェクトの舞台となったミナス・ジェライス州。パラナ州
-
パラナ、100周年祭典=ローランジアに7万5千人=州内にテレビ中継、挙げて祝う=新たな日伯関係飛躍の土台に=皇太子さまを熱く歓迎=お言葉「ブラジルへの感謝忘れず」
ニッケイ新聞 2008年6月24日付け 「当初の予定より二万人も多く会場に来てくれた。大成功だった」――。式典後、西森ルイス弘志式典委員長は満面の笑みを浮かべながら、そう喜んだ。ブラジリア、サンパウ