日系社会ニュース
-
秋田県人会=総会と新年会
2007年1月12日付け 秋田県人会は二十一日に定期総会を行う。第一招集は午前九時半、第二次は十時。場所は同県人会館(Av. Lins de Vasconcelos,3390, Vila Maria
-
パラグァイでステビアの甘さ体感=年頭、日本から代議士2人=零細農民へ生活向上支援=米州開銀基金の活用ぶり視察
2007年1月12日付け [アスンシオン]新年が明けた三日、日本の衆議院議員二名がパラグアイを訪問して六日まで滞在、特産のステビアの甘さを身をもって体験した。自由民主党に所属する井上信治さん(東京都)
-
在日日系人の将来=外国人労働者問題協議会が提言(下)=外国人はモノでない=「日系人に在留資格乱発し過ぎた」
2007年1月12日付け 【東京支社】二〇〇五年四月に発足した外国人問題協議会は、定期的に会合を持ち、外国人労働者が直面する問題の現実的な解決について討議を重ねてきた。日本でも「外国人労働者問題」に
-
ジャカレイ農校も視察=山際議員ら来聖
2007年1月12日付け パラグアイとブラジルにおける米州開発銀行(IDB)「日本特別基金」関連プロジェクトの調査のために、山際大志郎衆議と井上信治衆議が先週来聖した。 日本政府から同銀行に拠出さ
-
名画友の会鑑賞会「楽しき愛」特集
2007年1月12日付け 名画友の会は、二十七日午後〇時十五分から、老ク連センターで第百四十一回鑑賞会を催す。洋画の「楽しき愛」特集である。上映は「メリー・ウイドウ」(三四年作品、モーリスシュヴァリ
-
定期総会と新年会=イビラプエラ陸上ベテラーノ会
2007年1月12日付け イビラプエラ陸上ベテラーノ会は、二十八日午後二時から、サウーデ文協会館(ジオゴ・フレイレ街307)で定期総会と新年会を催す。総会で役員が改選される。
-
岩手県人会=総会、新年祝賀会
2007年1月12日付け 岩手県人会(千田曠曉会長)は、二十一日午前十時(第二次招集)から、会館で〇七年度定期総会を催す。定例議事と役員改選。終了後に新年祝賀会。一品持ち寄り。
-
今年は10県人会が節目の年=5県から知事来伯か=百周年への〝繰越し〟も
2007年1月12日付け 今年は十県人会――。毎年おなじみの、在伯都道府県人会の周年事業。今年は十県人会が節目の年にあたることが本紙の調査で分かった。九十周年の福島県人会を筆頭に、山口県人会は八十周
-
「カイロのレベル上げたい」=塩田センター、3月から講座
2007年1月11日付け 塩田健康センター(塩田憲一主宰)は、三月十一日から、同センター(マウロ街514、プラナルト・パウリスタ)で第五期「カイロプラクティック、気功、霊気講座」を開講する。 講習
-
秋田県人会が臨時総会、定期総会
2007年1月11日付け 秋田県人会(石川準二会長)は、二十一日午前十時(第二次招集)から会館で臨時総会を催す。同十一時から定期総会。臨時総会では定款改正の審議、定期総会は定例議事、その他。