日系社会ニュース
-
水曜シネマ=プログラム
2006年2月21日(火) 文協の「水曜シネマ」のプログラムは、つぎのように発表になっている。午後〇時半から文協大講堂で。▽二月二十二日「俺は待ってるぜ」(石原裕次郎、北原三枝)、▽三月一日「椿三十
-
名画友の会=鑑賞会「風花」など
2006年2月21日(火) 名画友の会は、二十五日午後〇時十五分から、老ク連センターで、第百十九回鑑賞会を行う。木下恵介特集である。上映は「遠い雲」(五五年作品、高峰秀子、佐田啓二)、「風花」(五九
-
県連代表者会議=中沢会長=再選に向けて定款改正へ=3月に臨時総会招集=「判断を仰ぎたい」
2006年2月21日(火) ブラジル日本都道府県人会連合会(中沢宏一会長)の臨時代表者会議が十七日、宮城県人会館で開かれた。会議では中沢会長から、このほど終了するチエテ川改修事業で整備された日本庭園
-
☆パウリスタ・スポーツ賞☆=3月に第50回贈呈式=コロニアに平和を願い創設=運動界振興に半世紀の歴史
2006年2月21日(火) 日系スポーツ界を支援して半世紀――。伝統を誇る第五十回パウリスタ・スポーツ賞贈呈式が三月二十三日、午後七時から文協ビル記念講堂で行われる。 昨年は恒例のスポーツ部門に加
-
文協理事会=予算を黒字調整し追認=会員拡充委に予算ゼロ
2006年2月21日(火) ブラジル日本文化協会(上原幸啓会長)は十八日理事会を開き、〇六年度予算案の追認を行った。この予算案は昨年十一月の理事会、翌十二月の評議員会において条件付で承認されたもの。
-
コロニア芸能祭を「一流」に=今年、改革試みる委員会=ブラジル社会への普及=若い層を引きつけたい
2006年2月18日(土) コロニア芸能祭は、今年、脱皮を試みるという。改革は、いくつか行われるが、めざすところは、コロニアの一流の芸能の披露、非日系人をも含めたブラジル人にも魅力的な催しであること
-
レジストロで絵画教室=金子さん講師=ADESCが主催
2006年2月18日(土) 【レジストロ】ADESC(農協婦人部連合会、吉泉美和子会長)主催、レジストロ文協(高橋国彦会長)後援による絵画教室と絵画展示会が、十二日、当地文協会館で行われた。当地でこ
-
音楽評論家=小西良太郎氏=歌謡講演会
2006年2月18日(土) ブラジル日本アマチュア歌謡連盟(北川彰久会長)は、二十五日午後四時から、客家センター(サンジョアキン街460)で、音楽評論家・小西良太郎氏と作詞家・もず唱平氏を迎え、歌謡
-
サンターナで女性美術6人展
2006年2月18日(土) 「オ・カンチーニョ・クルトゥラル」(ザキ・ナルシ通り536、サンターナ)は、三月十六日まで(月曜日~金曜日、午前八時半~午後四時半)六人の女性美術家による作品展を催す。六
-
日本語センター=職員を募集
2006年2月18日(土) ブラジル日本語センター(谷広海理事長)は事業強化のため、職員を募集している。仕事の内容は、日本語学習者向けのイベント、日本語能力試験、教材販売、研修などに関わるもの。二十