日系社会ニュース
-
80代=最近の老人ホーム入居希望者=扶養者も第3世代=入居費まかなえない=八巻援協福祉部長「ホーム選び 費用の面だけで決めないで」
2006年2月16日(木) できるだけ入居費の安い、老人ホームに入所したい(入所させたい)というのは自然な願望だろう。サンパウロ日伯援護協会(酒井清一会長)によれば、最近特にこの傾向が強まっているそ
-
カーニバルの期間中に=将棋「老中」戦を
2006年2月16日(木) 第三十四回老中杯棋戦大会(ブラジル将棋連盟主催)が、二十六日午前九時三十分から、サンパウロ市リベルダーデ区ガルボン・ブエノ街19番地三階の同連盟会館で開かれる。 初段・
-
アレグレ郷土会 4月、恒例親睦会
2006年2月16日(木) アレグレ郷土会の二十六回目の親睦会が、四月二日午前十一時から秋田県人会館(リンス・デ・ヴァスコンセーロス通り3390、V・マリアナ駅至近)で行われる。一品持ち寄りで、会費
-
大分県人会=総会、新年祝賀会
2006年2月16日(木) 大分県人会(永松通一会長)は、十九日午前十時(第二次招集)から、岩手県人会会館で、定期総会を開く。定例議事と役員改選。終了後、新年祝賀会。会費二十レアル。出席希望者は十五
-
訂正
2006年2月16日(木) ■訂正■ 六日付記事中、広島地裁となっているのは広島高裁の間違い。訂正します。
-
「紀子さま、ご懐妊おめでとうございます」=日語学校生徒が喜びの声=秋篠宮ご一家が昨年接見=内親王も同席お言葉交わす
2006年2月16日(木) 「紀子さまにお祝いの言葉を伝えたい」――先頃報じられた秋篠宮妃紀子さまご懐妊のニュースを、ここサンパウロから祝福する子供たちがいる。昨年、ブラジル日本語センターの旅行「ふ
-
鹿児島県人会=期待を胸に4人来伯=研修先農場や家庭を募集
2006年2月16日(木) ブラジルと鹿児島の交流を目的に行われている鹿児島県語学・農業研修生の第四期生の四人が十四日着伯、パカエンブー区の鹿児島県人会会館で歓迎式が行われ、池上忍名誉会長、天達市雄
-
水曜シネマ1万人突破
2006年2月16日(木) 十五日の上映『あゝ零戦』で二十八回目を迎えた水曜シネマの総入場者数が一万人を突破した。今までの全入場者数は一万七十六人。 ちょうど一万人目に入場したのは、リベルダーデ在
-
総会で留学生紹介される=福岡県人会
2006年2月15日(水) 福岡県人会(松尾治会長)の第七十六回定時総会が、十二日、静岡県人会会館で行われ、前年度の事業、会計報告及び新年度の事業案、予算案を承認した。役員選挙では、松尾会長の続投が
-
犯罪者引渡し協定求める=被害者が浜松市長に嘆願=日系容疑者は帰伯逃亡=「加害者よ! 謝って」
2006年2月15日(水) 「悪いことをしても逃げれば安心という認識を持ったブラジル人とは、もう暮らせません」。昨年十月、静岡県湖西市で起きた交通事故で長女の理子ちゃん(当時二歳)を亡くした山岡夫妻