日系社会ニュース
-
県連=日本祭り来年も開催=代表者会議=会場選択に課題残す
8月31日(火) 来年度の日本祭りの開催決まるーーブラジル日本都道府県人会連合会(中沢宏一会長)は二十七日、ヴィラ・マリアーナ区の秋田県人会館で代表者会議を開いた。来年度で八回目となる日本祭りが引き
-
造形作家廣田健一さん=「繰り返す」世界貫き
8月31日(火) 造形作家の廣田健一さんが十五日、骨ガンのため、七十二歳で死去した。故人の遺言で、初七日は行われず、二十六日夜、交友のあったアーティストら約五十人がサンパウロ市内のレストランに集まり
-
輸出促進を狙い=サンパウロ州当局が会議主催
8月31日(火) 第二回「サンパウロ州輸出促進会議」が九月一日午前九時三十分から、イミグランテス展覧会場(イミグランテス高速道路一・五キロメートル)で開催される。サンパウロ州科学技術・経済開発及び観
-
サンタクルス病院=「お年寄り」に関するセミナー=日系社会の高齢者問題考える=将来に漠然とした不安=互いに助け合える組織づくり必要
8月31日(火) サンタクルス病院(横田パウロ理事長)は、二十五日午後、「お年寄りに関する国際セミナー」をUNIFAIで開催し、三百人以上が出席した。共催は「憩の園」、後援はサンパウロ日伯援護協会、
-
堀村大使を招き懇談=サンパウロ州知事、訪日の成果語る
8月31日(火) アウキミン・サンパウロ州知事は、二十六日正午ごろ、掘村隆彦駐伯日本大使を招き昼食、さきの小泉首相との会談の成果を語った。石田仁宏総領事とジョン・B・メイレーレスサンパウロ州科学技術
-
全伯吟剣詩舞大会=来月7日
8月31日(火) 最近は非日系の学生も挑戦――。ブラジル吟剣詩舞連合会(住田定男会長)は九月七日午前十時より北海道交流センター大講堂で、第三十三回「全伯吟剣詩舞大会」を開催する。出演者は約八十人。
-
CIATEクルソ「公的援助機関」
8月31日(火) CIATE(国外就労情報援護センター、文協ビル内)は、九月三日午後二時から四時半まで、恒例日本就労希望者向けクルソを行う。テーマ「日本における公的就労援助機関の活用について」。問い
-
富山県人会=敬老会と家族慰安会
8月31日(火) 富山県人会は、九月二十六日午前十時から、会館(パンジアー・カロージェラス街87)で敬老会と会員家族慰安会を催す。招待される人たちは百四十八人。最年長は卒寿の五十嵐隆信さん(90、ペ
-
先人の労に感謝「晴れの日」祝う=北海道、福井出身者が節目の式典=母県の副知事ら迎え=道産子移住85年 協会65年=福井文化協会は半世紀
8月31日(火) 晴れの日迎えた北海道協会と福井文化協会――。創設六十五周年のブラジル北海道協会と創設五十周年のブラジル福井文化協会は二十九日、それぞれ記念式典を実施。先人たちの足跡に改めて感謝する
-
男性の役割を学習=生長の家相愛会が全国大会
8月28日(土) ブラジル生長の家の相愛会(高橋信次会長)の全国大会が二十二日、サンパウロ市プラナウト・パウリスタ区のシリオ・スポーツ・クラブで開かれた。テーマは、「神の国を実現する」。当日は各種講