ホーム | 日系社会ニュース (ページ 2764)

日系社会ニュース

➡【無料朝刊サービス登録】緊急対応の無料PDF版へのリンクに加え、毎日の新しい記事の見出しだけを、本文ページへのリンクをつけてメールで無料配信しています。メールアドレスを書き込み、「申し込み」ボタンを押すだけです。メールチェックのついでに気になる記事をクリック!

ホンダがリコール=ランプ機能に不良

4月30日(水)  ホンダ・アウトモヴェイス・ブラジル社は九九年、〇一年と〇二年型のシビック車の一部に、ランプスイッチ部分の不良が見つかり、リコール(回収・無償修理)を進めていると発表した。  スイッチの劣化が原因で、ランプ点灯機能に不良が発生する可能性があるという。該当車の車台番号は九九年型Z30001からZ311947、〇一 ...

続きを読む »

お知らせ

4月30日(水)  リベルダーデ広場―ピエダーデ秋祭り会場間の往復バスが五月九日に限り運行される。午前八時出発。午後七時着の予定。問い合わせは電話11・3107・0100(アベツール、ヨシダまで)。要予約。

続きを読む »

祖父母に孫からの贈りもの=イグアスー移住地=太鼓橋とあずま屋=世代を越えた融和が定着

4月30日(金)  四月二十五日、パラグァイのイグアスー(Yguazu)移住地で、太鼓橋とあずま屋の落成式が行われ、孫たちからお爺ちゃん、お婆ちゃんに大きな贈り物となった。移住地では世代を越えて、融和が定着している。  この移住地は、ブラジルとの国境から国際道路に沿った四十一キロ地点を中心に広がっている。入植が始まったのは一九六 ...

続きを読む »

「挑戦する気持で作品を」=金子まりこさん染色展

4月30日(水)  染色作家の金子まりこさんは染色展を五月四日から十六日まで、クラブ・パイネーラ(ドトール・アルベルト・ペンテアド通り六〇五、モルンビ区)で開く。時間は午前十時から午後八時まで。  作品は、絞り染やろうけつ染め約三十点。直径六十センチの小さなものから縦百四十センチ・横百六十センチの大きなものまで様々。二百レアルか ...

続きを読む »

2回目東北北海道親睦運動会

4月30日(金)  第二回東北六県北海道親睦運動会が、五月十六日午前八時半から、オザスコ文協運動場(アセンボ街一〇〇)で行われる。同日午前七時半、リベルダーデ広場からバスが出る。問い合わせ電話5573・4107。  

続きを読む »

日文連で折り紙切り紙のクルソ

4月30日(金)  日伯文化連盟(アリアンサ)は、折り紙と切り紙の講座の生徒を募集している。講師は鐘ヶ江マリさん。会場はヴェルゲイロ校(電話3208・0543)、ピニエイロス校(電話3815・3446)の二校。月謝、時間割については、両校へ問い合わせを。  

続きを読む »

主役の米倉さん、感涙=NHK「ハルとナツ」記者会見=ブラジル・ロケ 5月連休明けに

4月30日(水)  【東京支社】〇五年秋放映予定のNHK開局八十年記念ドラマ「ハルとナツ」のブラジル・ロケが、いよいよ日本のゴールデンウィーク明けから始まるのを受け、二十八日午後、NHKスタジオで記者会見があった。会見には脚本家の橋田壽賀子さん、主役のハルを演じる女優の米倉涼子さん、森光子さんら主な出演者のほか、プロデューサー、 ...

続きを読む »

この道57年!=「死ぬまでやる」=ヴィアジャンテ大好き=水口さん82歳の現役=いま自動車部品販売

4月29日(木)  七~十日間、地方で行商して歩き、二~三日自宅で休むとまた旅に出る。八十歳を越えても、ヴィアジャンテの生活が大好き。紫煙をくゆらせながら、この道五十七年のベテランが口を開いた。  水口博さんは一九二二年、愛媛県生まれ。二七年に両親、家族六人でブラジルに渡った。カフェランジャ(SP)のコーヒー園などを経てバストス ...

続きを読む »

「日本ってどんな国」=クリチーバ総領事館=作文コン入賞者発表

4月29日(木)  [パラナ支局]第一回パラナ日本語作文コンクール(クリチーバ総領事館主催)の入賞者がこのほど、主催者から発表された。テーマは「日本ってどんな国」。最優秀賞に輝いたのはロンドリーナ市生光学園の稲垣未美さん、鈴木直子さん、ポンタグロッサ日本語学校のサレン・ラファエロさん。表彰式は、五月三日午後四時から、青山鑛一総領 ...

続きを読む »

国士館、マレットゴルフ=19回目、120人がプレー

4月29日(木)  国士館スポーツセンター・マレットゴルフ部(古川信夫部長)では、四月二十五日午前十時から同センター内にあるマレットゴルフ場(三十六ホール)で、第十九回大会を各地にある愛好会より百二十人のプレイヤーを集めて開催された。  国士館スポーツセンターにマレットゴルフコースを造成してから五年目で、今回の大会で十九回を数え ...

続きを読む »