日系社会ニュース
-
緑の祭典収益15万8千レ
10月23日(木) 希望の家福祉協会(木多喜八郎理事長)は、二十一日、さきに開催した第二十五回緑の祭典の収支決算を発表した。実行委員会によると、総収入二十二万三千九十六レアル、支出六万四千九百十八レ
-
救済会リッファ当選番号を発表
10月23日(木) 救済会(左近寿一会長)主催の協力券リッファの当選番号が十八日に発表された。以下の通り。一等=78488、二等=30248、三等=49149、四等=46202、五等=51117。問
-
聖西地区日語校学習発表会
10月23日(木) 二〇〇三年度聖西地区学習発表会が、二十六日午後一時から四時まで、タボン文体協会館で行われる。聖西日本語教育連合会の主催。生徒たちが日頃練習に励んできたお話、音読、劇、歌、遊戯、紙
-
ブラジル西会相談会「夏の風邪」
10月23日(木) ブラジル西会(金子明会長)は、十一月一日午前十時から午後三時まで、こどものその事務所(ガ・ブエノ街五七三番)で、無料健康相談会を行う。テーマは「夏の風邪の予防」について。問い合わ
-
百周年祭典協会=広く記念事業案を募集=12月15日までに提出を=上原理事長が混乱を陳謝
10月23日(木) 【既報関連】ブラジル日本移民百周年記念祭典協会(上原幸啓理事長)は二十一日に記者会見を開き、文協会長として訪日した上原氏の日本での活動報告や、同祭典協会の今後の日程などを説明した
-
海外日系人協会会長=梶原知事が講演=岐阜県人会式典に合わせて
10月23日(木) 梶原拓・岐阜県知事(六九)が海外日系人協会会長として「日本と日系社会との関わり」をテーマに、二十五日(土)午後二時から文協小講堂で講演会をすることが決まった。 知事自身が移住関
-
「海往かば」に感動の涙=靖国講春季慰霊祭で斉唱
10月23日(木) サンパウロ靖国講(松原寿一講元)主催の第四十九回靖国春季慰霊祭が十九日、「海往かば」の荘厳な歌声のもと、リベルダーデ区の東洋会館で開かれた。 松本まさお総務の司会で進められた慰
-
大志万学院の文化祭=生徒が学習成果を発表
10月23日(木) 大志万学院(川村真由美校長)の一年生から八年生までの生徒百人が二十四日、同校で「文化祭」を開催し、日ごろの学習成果を披露する。 スエリー・ストバルギ先生と案内に来社した坂口奈々
-
バイオリン演奏や舞踊も=やすらぎホーム慈善夕食会
10月23日(木) 援協(和井武一会長)参加の社会復帰センター「やすらぎホーム」は二十四日午後八時から、サンパウロ市ヴィラ・マリアーナ区の三重県人会館を会場に「慈善夕食会」を開催する。寿司や刺し身、
-
百周年祭典協会=事務局長を募集=履歴書を文協まで
10月23日(木) ブラジル日本移民百周年記念祭典協会(上原幸啓理事長)では組織立上げにあたり、事務局長候補者を募集している。希望者は履歴書を、当面の事務方を代行している文協の中島剛事務局長まで送付