日系社会ニュース
-
追悼ラジオ体操大会
8月12日(火) ブラジル・ラジオ体操連盟(松浦アントニオ会長)は、第一回パウリスターノ及びラジオ体操の普及に多大の貢献をしたアントニオ・カルロス・ディビ氏の追悼ラジオ体操大会を開催する。 日時は
-
教師謝金、有効に使おう=一部機関、研修会に向ける動き=疑問視される「生活費に充当」=近い将来JICAがカットか
8月12日(火) 移住地でほそぼそと日本語教育に取り組んでいた人に少しでも謝意を表そうと始まった日本語教師謝金。三十年以上の歴史を持ち、教師一人あたり年間に三~五万円支給される。国際協力事業団(JI
-
サンパウロ市で毎月握られる寿司千2百万個=「マヨネーズ乗せてくれ」=これでも〝日本食〟か?=店は高級住宅街に進出=ヴェージャ誌、近年の傾向紹介
8月9日(土) [既報関連]一分間に二百七十八個の握り寿司がサンパウロ市民の胃袋に――。同市のホテル・レストラン・バーなどの企業組合がこのほど、同市内には日本料理店が六百店あり、毎月、千二百万個の握
-
北伯の柔道暑中稽古=松尾報告「7月は〝柔道漬け〟だった」=暑さとも戦う1日6時間=日本語のあいさつ板につく
8月9日(土) ポッソス・デ・カルダスの公立校で柔道を指導、ブラジルの柔道の底辺を広げる活動を毎日している松尾三久さん(六一、東京農大卒)は、去る七月、いつもに増して〃柔道漬け〃だった。寒稽古の指導
-
パラナに研修旅行=本邦研修員OB会の一行
8月9日(土) 日本語教師本邦研修員OBが結成しているJICA―OB会(中田みちよ会長)は七月十八から二十日までパラナ州クリチーバ市に研修旅行に出掛けた。四十人が参加、クリチーバ日本語講座モデル校や
-
和太鼓大会に700人=ジュンジアイーで親睦も
8月9日(土) 福岡県人会(渡部一誠会長)と和太鼓技術指導実行委員会(矢野ペドロ委員長)は、ジュンジアイー文化体育協会で、去る七月十三日、「第四回和太鼓大会」を催した。十九チーム七百人前後の太鼓演奏
-
24日、将棋名人戦=56回目、連盟会館で
8月9日(土) ブラジル将棋連盟(中田定和会長)主催の第五十六回ブラジル将棋連盟名人戦が二十四日午前九時三十分から、サンパウロ市リベルダーデ区ガルボン・ブエノ街の同将棋連盟会館で行われる。部門は初段
-
柔道高段者会護身術のクルソ
8月9日(土) 柔道高段者会は、型のクルソ「講道館護身術」を今月(八月)、十月、土曜日と日曜日、同会本部(シケイラ・ブエノ街一七三一、モオカ)で行う。タッシャが必要。問い合わせ電話6605・8383
-
サンパウロ州柔道63キロ以下ヴァニアさん勝つ
8月9日(土) サンパウロ柔道連盟は六月二十二日にサンパウロ州立イビラプエラ体育館で「サンパウロ州柔道選手権大会」を催した。大会は、午後一時ごろから、午後七時まで熱戦が繰り広げられた。 優勝者は以
-
〃超大型新人歌手〃登場=日系三世 南かなこ=TVやラジオで大活躍=小林幸子さんらの目に留まる
8月9日(土) 南(ブラジル)から日本にやって来て、夢が叶うように――。こんな願いを芸名にした日系三世の演歌歌手、南かなこさん(二一)が日本で大きな注目を集めている。今年一月一日に、大手レコード会社