ホーム | 日系社会ニュース (ページ 3082)

日系社会ニュース

➡【無料朝刊サービス登録】緊急対応の無料PDF版へのリンクに加え、毎日の新しい記事の見出しだけを、本文ページへのリンクをつけてメールで無料配信しています。メールアドレスを書き込み、「申し込み」ボタンを押すだけです。メールチェックのついでに気になる記事をクリック!

ブラジル西会相談会「心臓病」

2月19日(水)  ブラジル西会は、三月一日午前十時から午後三時まで、ガ・ブエノ街五七三番で「心臓病、脳溢血の予防について」無料相談会を行う。

続きを読む »

地域団体活性化を考える=サンジョゼ・ドス・カンポス=第15回懇談会開く=文協青年部など150人参加=「時代読む重要性」強調

2月19日(水)  第十五回地域団体活性化巡回懇談会が十六日午前八時半から、サンジョゼ・ドス・カンポスのオリオン・クラブ(ブラジル通り146番)で開かれた。約百五十人が参加した。サンパウロ文協からは青年部を中心とする約二十人が参加し、国外就労者情報援護センター(CIATE)や援護協会、ジャカレイやピンダモニャンガーバなど近隣の文 ...

続きを読む »

県連ふるさと巡り 参加者を募集=セラードの各日会と交流

2月19日(水)  ブラジル日本都道府県人会連合会(中沢宏一会長)は、今年四月に予定されている「移民のふるさと巡り」の参加者を募っている。十七回目となる今回の行程では、ブラジル農業に欠かせないセラード地帯を歩く。また、恒例となった各地の日本人会も訪問、交流を深める。同月一日から七日に掛けての日程は以下の通り。  ▽一日午後九時、 ...

続きを読む »

アマゾン病院向上へ=ベレーン総領事館草の根無償資金供与

2月19日(水)  アマゾニア日伯援護協会とベレーン総領事館は十日、アマゾン病院の医療機器購入に充てる草の根無償資金契約書の署名式を実施した。同協会の大橋俊治会長と、三浦哲雄同総領事が調印した契約書を交わした。  署名式は芳賀克彦JICAベレーン支所長やパラー日系商工会議所の田辺静夫副会頭ら多数の関係者が見守る中行われた。  約 ...

続きを読む »

同年代の学生と交流=松柏の生徒14人日本から帰国

2月19日(水)  昨年十二月二十七日から日本へ研修旅行に出掛けていた松柏学園の生徒十四人が九日帰国。うち七人が十二日来社し、「同じ年代の日本の学生と交流出来て良かった」、「原爆病院や資料館は感慨深かった」などと、約四十日間の滞在を振り返った。  北は網走から南は広島まで回った。  年始は皇居で日章旗を配布する活動の手伝い、靖国 ...

続きを読む »

コロニア落とす=お笑い=立川談志が公演

2月19日(水)  落語家の立川談志が三月九日来伯し、サンパウロ、モジ・ダス・クルーゼス、リオデジャネイロの三都市の各文化協会で公演を行う。  ◇十日午後六時・サンパウロ公演(サンパウロ市サンジョアキン街381番)   ◇十二日午後六時・モジ・ダス・クルーゼス公演(カンポス・セーレス230番)  ◇十五日午後六時・リオデジャネイ ...

続きを読む »

情報伝達の経路取決め=全伯モデル校の代表ら=「連携」テーマにシニアも意見を

2月18日(土)  国際協力事業団ブラジル事務所サンパウロ支所(小松雹玄支所長)主催の「2003年度中南米代表者/全伯日系社会シニアボランティア/全伯モデル校代表者合同会議」が十四、十五両日、サンパウロ市内のホテルで開かれた。日本語教育機関の連携の在り方について討議、日本語普及センター(谷広海理事長)を核にした情報伝達の経路など ...

続きを読む »

「姫マツタケ」工場落成=世界最大規模 アチバイアで披露

2月18日(土)  健康機能食品でアガリクスの一種「姫マツタケ」の種菌や堆肥の生産および製品加工をする、世界最大規模の新工場「101農場」(園田昭憲社長)が、サンパウロ州アチバイア市タンケ区で十六日午前十時から、約四百人の来賓を迎えて華やかに落成した。  当日は、サンパウロ市からバス五台をはじめ、日本、パラグアイ、エクアドル、ア ...

続きを読む »

新会館順調に機能=熊本県人会、今年45周年

2月18日(土)  熊本県人会の新会長(〇三~〇四年)に福田康雄さんが決まった。年金生活に入ってから、こどものそのに職員としてつとめている。今年は、県人会創立四十五周年の年。八月に母県から知事を迎え記念式典を予定している。  新会館は順調に機能しているが、早期にサロンの舞台を完全整備し、規模の大きい芸能大会などにも貸し出したい意 ...

続きを読む »

彫刻博物館でC・ディアス石像展

2月18日(土)  ブラジル彫刻博物館(エウローパ通り二一八)は、シーセロ・ディアスをオメナージェンする石像展を三月十六日まで(火曜~日曜日、午前十時~午後七時)開催している。八〇年代から九〇年代の作品十九点を展示。照会電話3081・8611。

続きを読む »