座談会=ブラジル文化形成を語ろう=旧宗主国と外国移民の役割
-
第2回=独自性模索した20世紀初め
ニッケイ新聞 2012年3月21日付け 岸和田仁(ひとし、59、東京) 東京外大ポ語卒。食品会社駐在員として、ブラジルにはノルデスチを中心に通算19年間住んだ経験がある。日本ブラジル中央協会の理事に
-
第1回=原点はインディオ、ポルトガル、黒人
ニッケイ新聞 2012年3月20日付け 私達が住む「ブラジル」が現在のような多文化が入りまじった形になったのは、どのような経緯からか。移民はその文化形成にどんな役割を果たしているのか。そして、ブラジ