ニッケイ
-
オーリャ!
-
東西南北
-
樹海
-
日系社会ニュース
マウアでも100周年祝う=日系人口約0・4%の町=記念議会や文化イベント市が肩入れ=市役所に記念碑と庭園も
ニッケイ新聞 2008年7月30日付け 今年二月から市とマウア日伯文化体育協会、ペデレイラ日伯文化協会、マウア沖縄県人会が実行委員会(ヴァルテル・カリエル委員長)を組織し、記念行事の準備を進めてきた
続きを読む -
百年の知恵=移民と「日本精神」=遠隔地ナショナリズム
百年の知恵=移民と「日本精神」=遠隔地ナショナリズム=第8回 勝ち組民衆の声はいずこ=日本とは異なる戦争経験
ニッケイ新聞 2008年7月30日付け あえて「自分のオヤジは臣道連盟だった」と公言するのは、中野文雄さん(86、福岡県出身)=サンパウロ市在住=だ。「そのおかげでオヤジはある時期、自宅にいるよりカ
続きを読む -
日系社会ニュース
憩の園開園50周年祝う=創立者、功労者を顕彰=宮腰ホールに記念プレート
ニッケイ新聞 2008年7月29日付け 五十周年を迎えた憩の園(社会福祉法人救済会経営)は、二十七日午前から「開園五十周年式典」を同園内で開催し、約四百人がお祝いに駆けつけた。式典のほかに、昨年から
続きを読む -
日系社会ニュース
■記者の眼■次は刑事司法共助=自首しても逮捕はムリ?
ニッケイ新聞 2008年7月29日付け なにかがチグハグ――。日本では手配もされていないのに、静岡県でおきたブラジル人男性死体遺棄事件に関し、マット・グロッソ州の市警が調書を作成し、出頭した本人は二
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ドーハ・ラウンド=ブラジルに四面楚歌のWTO=農産物で中印硬化=誤算をしたブラジル外交=輸出国団結とロビー活動で
ニッケイ新聞 2008年7月29日付け アモリン外相の孤軍奮闘で大詰めと思われたWTO(世界貿易機関)のドーハ・ラウンド(多国間交渉)は二十七日、同会議初顔の中国代表が農産物の障壁削減を拒否したこと
続きを読む -
日系社会ニュース
沖縄県人会=カロン支部50年誌完成=8月3日に出版記念会
ニッケイ新聞 2008年7月29日付け 「ブラジル沖縄県人会ビラ・カロン支部創立五十周年記念誌」の出版記念パーティーが、八月三日午前十時半から同支部会館(Pca Haroldo Daltro,297
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
どこかが違うMST大学=入植者向けの特別講座=高等教育はすべての人に
ニッケイ新聞 2008年7月29日付け 多民族、多文化のブラジルは、歴史や文化の違い受容とともに、教育のあり方にも多くの論議を呼びつつ前進してきた。 例えば、二十七日エスタード紙の土地なし農民運動
続きを読む