ベネズエラ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
中米に新たな展開=試されるブラジル外交戦略
ニッケイ新聞 2009年9月23日付け 【既報関連】UnoAmerica(米州民主連合)は21日、ルーラ大統領を、ベネズエラのチャベス大統領と結託しセラヤ大統領のホンジュラス潜入を画策したとして告発
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ホワイト・ハウス=麻薬リストにブラジルも=中継地の条件を備える
ニッケイ新聞 2009年9月18日付け 米ホワイト・ハウスは十六日、世界の麻薬生産と販売に取り組む二十カ国一覧表を議会へ提出と十七日付けグローボ・サイトが報じた。同リストの中にブラジルは、麻薬の中継
続きを読む -
日系社会ニュース
地デジ チリも=日伯方式採用決定=南米で四カ国目
ニッケイ新聞 2009年9月18日付け チリのミチェル・バチェレ大統領は十四日、地上デジタルテレビ放送規格で日本ブラジル方式を採用することを発表した。南米では、四月のペルー、八月のアルゼンチンに続き
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ウナスール閣僚会議は決裂=空転する伯の指導力=コロンビア孤立化を選ぶ=南米の水面下で新冷戦?
ニッケイ新聞 2009年9月17日付け ウナスール(南米同盟)外相・国防相会議は十五日、エクアドルのキトで加盟十二カ国の外相や国防相を集め、南米安全保障協定締結を目指して開催された。しかし、米コロン
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ベネ・イランが急接近=核の戦略同盟へ進む両国
ニッケイ新聞 2009年9月12日付け フランス政府は十日、国連安保決議一七三七号に抵触するとして、ベネズエラ政府がイラン政府へ核情報の交換をしないよう通告と十一日付けエスタード紙が報じた。 ベネ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
機種選定=兵器産業に異変が=軍事機密の提供解禁時代へ
ニッケイ新聞 2009年9月11日付け 仏戦闘機の売り込みに刺戟されて米ボーイング社は九日、米国伝統の軍事機密移譲禁止を破り、ブラジル空軍への軍事技術公開つき超音速戦闘機の売り込みを打診と十日付けジ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ホンジュラス=米国、福祉支援を中止=セラヤ抜き選挙は非合法
ニッケイ新聞 2009年9月5日付け 米政府は三日、ホンジュラス臨時政権が準備している十一月の選挙を承認しないことを表明、また三千五百万ドルの同国向けの人道支援を中止すると通告したことを四日付けエス
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ウナスール首脳会議=混迷を深めたのみ=異なる南米の未来像
ニッケイ新聞 2009年9月1日付け ウナスール(南米同盟)首脳会議は八月二十八日、加盟十二カ国の首脳を集め亜国バリローチェで開催されたが、米軍基地問題を巡って混迷を深めるに終わったと同二十九日付け
続きを読む -
日系社会ニュース
亜国の地デジTV方式=日伯方式採用で調印へ
ニッケイ新聞 2009年8月29日付け エスタード通信やモニトール・メルカンチール紙によれば、二十八日亜国のベリロッシェで行われた南米十二カ国の首脳が出席するウナスール(南米同盟)臨時総会の後、ルー
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ウナスール首脳会議=オバマに出席要求=不透明部分の解明を急ぐ
ニッケイ新聞 2009年8月27日付け ルーラ大統領は二十一日、オバマ米大統領に電話し、ウナスール(南米同盟)首脳会議への出席を再要求と二十二日付けエスタード紙が報じた。米軍へのコロンビア軍事基地提
続きを読む