ホーム | 移民の日 関連記事 (ページ 17)

移民の日 関連記事

「ブラジル日本移民105周年」を祝して=内閣総理大臣 安倍 晋三

ブラジル日本移民105周年 ニッケイ新聞 2013年6月15日  「移民の日」を迎えるに当たり、皆様に心からお慶び申し上げます。  ブラジル日本移民105周年という今年、改めて、日本から遠く離れたブラジルの地で、苦難に直面しながらも粘り強く、真摯な努力で成功を収め、社会からも、そしてブラジル政府からも大きな信頼を得られてきた日系 ...

続きを読む »

日本移民105周年に寄せて=外務大臣 岸田 文雄

ブラジル日本移民105周年 ニッケイ新聞 2013年6月15日  ブラジルにおいて「移民の日」を迎えるに当たり、ブラジルで生活をされている日系人の皆様に心からお祝いを申し上げます。  日本人が遠く離れたブラジルの地に初めて移住してから今年で105年、また明年は日本ブラジル修好120周年と、両国関係の節目を迎えます。現在ブラジルの ...

続きを読む »

新次元の日伯協力関係へ=駐ブラジル日本国大使 三輪 昭

ブラジル日本移民105周年 ニッケイ新聞 2013年6月15日  第105回目の「日本移民の日」を迎えるにあたり、心よりお祝いを申し上げます。  最初の日本人移住者が笠戸丸にてサントス港に到着して、今日で1世紀と5年になります。この間、日伯関係は目覚ましく進展していますが、長年の日本・ブラジルの友好関係の中で、日本移住者がブラジ ...

続きを読む »

「日本移民の日」を祝して=在サンパウロ日本国総領事 福嶌 教輝

ブラジル日本移民105周年 ニッケイ新聞 2013年6月15日  「日本移民の日」を迎えるに際し、ご挨拶申し上げます。  日本人のブラジル移住が105周年を迎えたことを、皆様方と共に喜び、心より祝意を表します。  そして、祖国日本を離れブラジルに移住し、幾多の苦難を乗り越えた末に今日150万人とも言われる日系社会の繁栄へと繋がる ...

続きを読む »

新たなパートナーシップ=ブラジル日本商工会議所 会頭 藤井 晋介

ブラジル日本移民105周年 ニッケイ新聞 2013年6月15日  ブラジル日本移民105周年記念日を迎えるにあたり謹んでご挨拶を申上げます。  笠戸丸で日本移民がサントス港に降り立ってから105年を迎えました。先人の方々の絶え間ないご努力が多方面で実を結び、成長の一翼を担ったことで、この一世紀でブラジルは世界第6位の経済大国にな ...

続きを読む »

移民の日に思うこと=ブラジル日本都道府県人会連合会 会長 園田 昭憲

ブラジル日本移民105周年 ニッケイ新聞 2013年6月15日  ブラジルの日本移民は今年105年、そして1942年から約10年間の移民空白の時代を経て、戦後の移住が再開されて60年になり、7月のフェスティバル・ド・ジャポンの会場で式典を行います。戦前、戦後を通じてブラジルに移住した日本人の数は25万人余、そして現在では150万 ...

続きを読む »

移民の日=日系8議員で記念式典実施=サンパウロ州議会に450人集う=日系5団体の貢献ねぎらう

ニッケイ新聞 2013年6月19日  6月18日の「移民の日」を記念し、17日夜、イビラプエラ区のサンパウロ州議会で「日本人移民105周年記念式典」が盛大に開かれた。昨年は、数人の議員が個人で企画して実施したが、今回は安部順二、大田慶子、飯星ワルテル連邦下議、西本エリオ、羽藤ジョージサンパウロ州議、野村アウレリオ、羽藤ジョルジ、 ...

続きを読む »

移民の日・追悼法要=約2百人が感謝の念捧げ=次世代への継承も目指し

ニッケイ新聞 2013年6月20日  移民の日の18日、サン・ゴンサーロ教会とイビラプエラ公園での慰霊祭に続き、午後は『開拓先亡者追悼大法要』がサンパウロ市文協大講堂で開かれた。  県人会や日系団体の代表者らを中心に、約200人が参拝し、今日の繁栄をもたらした先駆者に感謝の念をささげた。  サンパウロ市文協とブラジル仏教連合会が ...

続きを読む »

ピラシカーバ日本祭り=移民の日祝い、初の開催

ニッケイ新聞 2013年6月20日  ピラシカーバ日伯文化体育クラブ(ペドロ・ミズタニ会長)が移民の日を記念し、『第1回ジャパン・ナ・プラッサ』を、22日正午からセントロ区のジョゼ・ボニファシオ広場で開催する。  カラオケや和太鼓、盆踊りや武道、ポップダンスなど様々な余興のほか、日本食販売、日本人移民写真展などが行われる。来場見 ...

続きを読む »

コラム オーリャ!

ニッケイ新聞 2013年6月20日  文協であった移民の日の追悼法要の参拝者は約2百人程度。先日、高知県人会の慰霊祭で関係者が「高齢で来たくても来られない人が多い。子どもも関心がない」と漏らしていたが、ここでも同じ状況に直面している。  松峯導師が力説するように、次世代につなぐには継続ありき。でも、若者を呼び込むには、彼らが関心 ...

続きを読む »