ホーム | 群馬県大泉町 関連記事 (ページ 9)

群馬県大泉町 関連記事

「外国人に住民台帳を」=実態反映しない現行制度

ニッケイ新聞 2008年1月19日付け  〔共同〕日系ブラジル人など外国人が急増している自治体で「外国人住民台帳制度」の創設を求める声が強まっている。現行の外国人登録制度は個人単位の登録で世帯の状況を反映しない上、転出届の義務もなく教育や健康保険など行政サービスの基礎資料としては不備だらけ。国は重い腰を上げ、三年がかりで制度の見 ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2007年10月4日付け  ブラジル人を中心とする外国人が人口の一六%を占める群馬県大泉町で、先月三十日、「大泉カルナバル」が行われ、約二千人が訪れたと日刊スポーツが報じた。今年四月に発足した主催の大泉町観光協会は「外国人が多いことを観光資源に」という発想から今年第一回を行った。同紙の取材に対し、同協会の若旅吉昭会 ...

続きを読む »

移民化するデカセギたち=根を張る在日ブラジル人社会=連載《第6回》=芽生えてきた独自文化=微妙な在日感覚を芸術に

2007年9月5日付け  「最近は在日ブラジル人一世と自己紹介しています」と講演して聴衆を驚かせたのは、武蔵大学専任講師のアンジェロ・イシさんだ。サンパウロ市出身の日系三世だが、日本に移住したとの認識を明示的に表現して「在日一世」を名乗っている。  「日本のマスコミは九〇年代以来、在日外国人の否定的な側面ばかりを取り上げてきた」 ...

続きを読む »

アマゾン群馬の森=11年目迎える植林事業=今年も緑の大使・植樹団が来伯

2007年8月7日付け  「アマゾン群馬の森」(パラー州)に派遣される「第七次子ども緑の大使」と「第九次日伯友好アマゾン群馬の森親善大使(植樹団)」の一行十四人が二日に来伯、同日夜に群馬県人会(松田典仁会長)で歓迎会が開かれた。  「アマゾン群馬の森」はパラー州ベレンから約五十キロ離れたところにある、六百四十ヘクタールの森。九六 ...

続きを読む »

アマゾン=群馬の森が高校教科書に=熱帯雨林の保護伝える=岡島北伯県人会長「日本の若者に知ってほしい」

2007年5月26日付け  パラー州にある「アマゾン群馬の森」が、日本の教科書に取り上げられることになった。群馬の地元紙、上毛新聞が伝えている。日伯の若者の交流を通じて熱帯雨林保護への理解を深める内容で、二〇〇八年度から使用される高校生の英語教科書に掲載されるという。森を管理する北伯群馬県人会の岡島博会長はニッケイ新聞の取材に対 ...

続きを読む »

CIATE=田尻慶一専務理事が帰国=後任は元ヴァリグの佐倉氏

2007年3月29日付け  国外就労者情報援護センター(CIATE)の田尻慶一専務理事が三年の任期を終えて三十日に帰国するにあたり、二十七日昼、同会議室にセンター役員ら約三十人が集まり、送別会が行われた。同時に後任の佐倉輝彦氏(66、福岡県出身)が紹介された。  一九六一年から六四年までウジミナス立ち上げに来伯奮闘し、七二年から ...

続きを読む »

大耳小耳

2006年12月9日付け  今年の日本語能力検定試験が三日、日本をふくむ世界四十八カ国で実施された。約五十三万人が受験。最多は中国では、前年比四六%増の約二十一万五千人が受験したと、日本のメディアが伝えている。二位以下の韓国(約九万三千)、米国(約二千八百)と比べてもけた違いの数だ。中国では日系企業の進出にともなって日本語人材の ...

続きを読む »

デカセギ帰国者、留守家族の現状は=調査団が二度目の来伯=スザノ福博村でも実態調査

ニッケイ新聞 2006年8月18日付け  デカセギから帰伯したブラジル人やその家族の実態を調査するため、現在、北海道大学大学院の小内透教授を団長とする調査団が来伯している。日本学術振興会の科学研究費補助を受けて実施されるプロジェクトで、十三人の研究者が参加している。期間は四年間で、今年が二年目。昨年に続き、二度目の来伯となる。一 ...

続きを読む »

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2006年7月20日付け  私費で来伯した後藤博子参議は十八日、デカセギ問題を扱う中心機関である文化教育連帯協会(ISEC)から、当地の実情や意見を聞く会を行なった。取材をしながら、デカセギ問題にこれだけ真剣に考えてくれた国会議員がかつていただろうかと深い感慨を覚えた▼国会が閉会するこの時期になると毎年、日本から議 ...

続きを読む »

唯一伯移住経験もつ国会議員=後藤博子参議3度目の来伯

2006年7月13日(木)  国会で唯一ブラジルへの移住経験を持つ、後藤博子参議院議員(大分県選出、日伯議員連盟事務局次長)が、日系社会視察のため十四日から二十一日、八日間の予定で来伯する。  三回目となる今回の来伯では、十五日に県連第九回フェスティバル・ジャポン開会式に出席。今年日本人移住七十周年を迎えるパラグアイも訪れ、十六 ...

続きを読む »