ホーム | 笠戸丸 関連記事 (ページ 61)

笠戸丸 関連記事

15日に笠戸丸表彰授与式=根強い人選批判に困惑

ニッケイ新聞 2008年8月13日付け  「九〇%が出席予定です」。日本移民百周年記念協会の表彰委員会は十五日午後三時から、栄えある笠戸丸表彰の授与式をサンパウロ市の文協大講堂で行うにあたり、桂川富夫委員長は九日の百周年理事会でそう報告した。  授与されるのは、法人・個人(故人約百三十人含め)合わせて約四百四十人(本紙では六月に ...

続きを読む »

「聖家族も移住者でした」=5千信者が百周年祈る=アパレシーダ巡礼盛大に

ニッケイ新聞 2008年8月9日付け  ズ――ン、ズ――ン、直径九十五センチの和太鼓に精神集中したうち手の想いが、深い打撃音となって大聖堂全体に厳かにこだまする。全伯の日系カトリック信者約五千人が三日、ブラジルの守護神アパレシーダを祀るバリジカ大聖堂に参集し、百周年記念ミサを執り行った。日伯司牧協会(PANIB=青木勲会長)が主 ...

続きを読む »

日本みどりの会=ブラジルを知ろう=〃伯映画の夕べ〃開催

ニッケイ新聞 2008年8月8日付け  【熊本通信部発】有志でつくるブラジル友好グループの「日本みどりの会」(清田和之代表、本部・熊本市)は七月三十一日、熊本市のレストラン「さくらさくら」でブラジル映画の夕べを開いた。  四十人以上の参加者は、ブラジルの代表的な映画「黒いオルフェ」(マルセル・カミュ監督)を鑑賞し、カイピリーニャ ...

続きを読む »

宮沢和史ブラジルツアー閉幕=全伯4都市で百周年公演=ファン110人も日本から=「曲通し移民のこと知った」

ニッケイ新聞 2008年8月6日付け  六月十八日に日本で発売された百周年記念ソング「足跡のない道」を携え来伯した、宮沢和史率いる「GANGA ZUMBA」のブラジル四都市ライブツアーが、七月二十八日のリオのカネコン公演で幕を閉じた。  九四年から二十回以上来伯し音楽活動を行ってきた宮沢和史は『島唄』をはじめとするヒット曲で、日 ...

続きを読む »

小野敬雄氏

ニッケイ新聞 2008年8月5日付け  元アチバイア市長で、三十年以上同市議会議員をつとめた小野敬雄(おの・たかお)氏が一日午後三時ごろ、脳溢血のため入院先の同市アチバイア和田病院で死去した。享年七十四歳。先月二十三日から同病院に入院、意識不明の状態が続いていた。  一九三四年コチア市生まれ。ピラスヌンガ農業学校を卒業後、六三年 ...

続きを読む »

停滞する史料館改修=バストス=市「予算の都合で延期」=貴重な資料どう守る=水野龍の直筆日記も

ニッケイ新聞 2008年8月2日付け  【バストス発】バストス入植八十周年プロジェクトとして進められている「山中三郎記念バストス地域史料館」の改修事業が、難航している。地元のバストス日系文化体育協会では、ルアネー法(企業が所得税の一部を文化事業に充てることが出来る免税制度)を活用し寄付を集める方向で検討していたが、実行には至らな ...

続きを読む »

百年の知恵=移民と「日本精神」=遠隔地ナショナリズム=第11回 移民船という通過儀礼=NHKテレビ放送の衝撃

ニッケイ新聞 2008年8月2日付け  「サントスでヨーイドン!」という言葉は、移民独自の心情のひだを良く表現している。  第一回移民船笠戸丸以来、かつて日本移民はブラジルまで船で四十日、五十日かけて渡るという一種の通過儀礼を体験することにより、地球の反対側にある「新天地」に到着したと実感した。  赤道通過時に行われる「赤道祭」 ...

続きを読む »

沖縄県人=笠戸丸移民の子孫集う=サンパウロ市=2世から4世まで120人=県系社会の礎たたえる

ニッケイ新聞 2008年8月1日付け  第一回ブラジル移民船「笠戸丸」で移住した沖縄県人の子孫が七月二十六日、サンパウロに集った。第一回移民の約四割を占めた沖縄県人。会場となった県人会館サロンには、約百二十人の子孫が集まった。八月の県人移住百周年祭典を前に企画されたこのたびの集い。笠戸丸を軸に子孫だけで集まりを持つのは初めてのこ ...

続きを読む »

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2008年7月31日付け  百周年を記念していろいろな楽曲が生まれた。コロニアで作られた『海を渡って百周年』、井上祐見さんの『オブリガーダ笠戸丸』、中平マリコさんの『歩み続けて百年』もあるが、残念ながら日本ではあまり聞かれないだろう▼そんな中で、宮沢和史さんが六月に日本で発売した『足跡のない道』をサンパウロ市公演で ...

続きを読む »

旧神戸移住センター=来年の再開めざし工事中=署名の半分はブラジルから

ニッケイ新聞 2008年7月30日付け  戦前戦後を通じ、多くの移民が日本最後の夜を過ごした旧神戸移住センター(旧移民収容所)。第一回ブラジル移民船「笠戸丸」が出港した四月二十八日、そのセンターを保存・再整備する工事の着工宣言が同敷地で行なわれた。  老朽化したセンターの保存は、文協、援協、県連や兵庫県人会などブラジルの日系団体 ...

続きを読む »