サンパウロ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アルコール高騰=政府、行政介入を示唆=精製業者に圧力=在庫40億リットル押収も=5月には値下がりの見通し
2006年1月6日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】アルコール燃料が値上がりしたことでルーラ大統領は四日、ロドリゲス農相に遺憾の意を表し、政府が燃料業界に行政介入する可能性を示唆した。アル
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
今年も外交路線は継続=途上国との連携強化=地球5周の割には乏しい成果?
2006年1月6日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】ルーラ大統領はブラジリアで四日、今年も継続して外交路線を強化していく方針を明らかにし、今月はボリビア、ベネズエラを訪問した後、スイスのダ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
捨て置かれた災害対策=連邦政府交付金は予算の2%=サンパウロ州
2006年1月6日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】二日夜半から三日朝にかけて降った集中豪雨を含む、年末からの大雨によりサンパウロ州内で六人が死亡、被害が拡大する中、NGO(非政府団体)コ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
連日活況呈する金融市場=株価とリスク、再び記録更新
2006年1月6日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】連日活況を呈している金融市場は四日も順調に推移し、とくにサンパウロ証券取引所(BOVESPA)では株価指数が史上かつてない三万五〇〇〇ポ
続きを読む -
日系社会ニュース
サンバ学校=日本人誘致に意欲=来月カーニバル=気軽に参加して=下見ツアー好評=「面白い」=「感激」
2006年1月6日(金) いよいよ来月はカーニバル。その主役であるエスコーラ・デ・サンバ(サンバ学校)について、話はよく聞くが行ったことのない人が意外と多い。日本人観光客を呼ぼうと、昨年末から「振動
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
12月の自動車販売好調=単月で過去最高を記録=逆境を販促で乗り切る
2006年1月5日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】十二月度の自動車販売が予想以上に好調に推移したことで業界では二〇〇六年に向けての確かな手応えを感じとっている。自動車生産協会によると、十
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
カントリーリスク=300割り込む=楽観ムード流れた金融市場初日
2006年1月5日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】二日が米国の休日だったため、実質年明け初日となった三日の金融市場には楽観ムードが強く流れ、ブラジルでも株価が上昇してドルは下落、カントリ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
値上がり続くアルコール=ガソリン価格も押し上げる
2006年1月5日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】昨年以降、アルコール価格が上昇を続けている。アルコールの昨年十二月のガソリンスタンド平均価格は一リットル当たり一・五四九レアルと、同年一
続きを読む -
日系社会ニュース
ポルト・アレグレ=総領事館最後の日=45年の歴史に幕=昨年末、プラッカはずす=クリチーバの出張事務所として〃存続〃へ
2006年1月5日(木) 在ポルト・アレグレ日本国総領事館最後の日―。入り口に掛けられた「総領事館」のプラッカが静かにはずされた。四十五年の歴史に幕を閉じ、去年十二月二十八日をもって閉館となった。今
続きを読む