サンパウロ
-
「グヮポレ移民」50年=苦闘ののち、ある「今」
「グヮポレ移民」50年=苦闘ののち、ある「今」(4)=交通網発達で農業不振に 田辺さん〃金採掘業〃もやった
8月4日(水) BR364号線が一九七四年に開通。ポルトベーリョ(RO)はブラジリア(DF)、サンパウロ(SP)などの都市と幹線道路で結ばれた。人と物の移動が容易になり、ロンドニア経済の起爆剤にな
続きを読む -
刊行
繊細、鋭敏、芯の強さ=―小野寺郁子さんの初めての本―=『ときおりの章』=随筆、短歌、小説など収録
8月4日(水) 本紙ニッケイ歌壇選者の小野寺郁子さんがこのほど、『ときおりの章』を刊行した。随筆二十二編、短歌百七十八首、翻訳二編、小説三編が収められている。小野寺さんが本を出すのは初めてのこと。
続きを読む -
日系社会ニュース
小泉首相、経団連と会合も=アウキミンサンパウロ州知事会見=5日訪日「貿易促進したい」
8月4日(水) ジェラウド・アウキミンサンパウロ州知事は、サンパウロ市の地下鉄四号線工事及びサンパウロ州サンチスタ海岸部上下水道整備融資について、国際協力銀行(東京、JBIC)との調印式出席のため
続きを読む -
日系社会ニュース
三重県人=初期移民探して証明書を=若狭丸と帝国丸の19家族
8月4日(水) 三重県出身の初期移住家族を探し出し、サンパウロ州政府が発行する家長の移住証明書をその家族や遺族に渡す事業を三重県人文化援護協会(石橋通之進会長)が始めた。初期移民の家族の現状を調査
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
後を絶たない誘拐事件=被害者も犯人も若者多く=水曜の夜、信号待ちに注意
8月3日(火) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二日】誘拐事件は相変わらず後を絶たず、サンパウロ市内では今年第2四半期でも昨年同期比一六%以上の件数の増加が記録された。このうち半数は近年流行の稲妻誘
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
設備投資、前年比30%増=電気、運輸は10倍超える
8月3日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙一日】通商産業開発省のデータによると、企業の設備投資額は今年上半期に四百七十二億ドルに達し、前年の三百六十二億ドルから三〇・一%増加した。ペトロブラス
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
女子バレー代表優勝=世界グランプリs=6年ぶり4度目の制覇
8月3日(火) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二日】ブラジルの女子バレーボール代表が世界グランプリ大会で一日、強豪イタリアを決勝で破り優勝の座についた。この大会はオリンピック世界選手権大会に次いで
続きを読む -
日系社会ニュース
「神内総合医療検査センター」落成式 総工費1059万レ、設備大幅拡充=友好病院新たな一歩踏み出す=「海外邦人の労をねぎらいたい」神内氏が支援する理由
8月3日(火) 日伯友好病院(パルケ・ノーボムンド区、大久保拓司院長)の「神内総合医療検査センター」(総工費千五十九万七千レアル)がこのほど完成、落成式が一日午前十時三十分から、同センター入口で開
続きを読む -
「グヮポレ移民」50年=苦闘ののち、ある「今」
「グヮポレ移民」50年=苦闘ののち、ある「今」(3)=入植52日目に長女産声=山口さん夫妻「食堂」で成功
8月3日(火) 服飾店、家電量販店、映画館…。ポルトベーリョの「九月七日通り」は日中、買い物に訪れた市民らで賑わっている。五日間の滞在中、この目抜き通りで日系人をみかけたのは、市営市場で働いていた
続きを読む -
日系社会ニュース
「山くらげ」は栄養豊富=中国では〃皇帝菜〃とも呼ばれた
8月3日(火) サンパウロ州グァタパラ移住地で茨城県出身の池津勝治さんがブラジルで初めて栽培に成功し(本紙七月二十三日報道)、去る七月下旬、サンパウロ市で行われた第七回日本祭り会場で秋田県人会が手
続きを読む