サンパウロ
-
100周年「箱モノ」プラン
100周年「箱モノ」プラン(4)=アルモニア学園 高校部棟新築
4月3日(土) サンパウロ市近郊のサンベルナルド・ド・カンポ市にある学校法人アルモニア学園は幼稚部、小学部、中学部、高校部と順調に発展してきており、旧学生寮を使った既存の校舎では足りなくってきている
続きを読む -
日系社会ニュース
新大使に堀村氏=元聖総領事など歴任
4月3日(土) 日本政府は二日、ブラジル大使に堀村隆彦アフガニスタン支援調整・国際テロ担当対策大使(五八)を起用することを閣議決定、同日付で発令した。 静岡県出身の堀村氏は一九六九年、東大法学部中
続きを読む -
日系社会ニュース
コチア農校に保育園=オイスカ「草の根」で建設
4月3日(土) 日本政府の「草の根・無償資金協力」により建設が進められていた日伯福祉センターの開所式が三十日午前十一時から、ジャカレイ市のコチア農業学校内であった。これはオイスカ・ブラジル総局(高木
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
富の寡占化が進行=2.4%が33%の資産所有=中流減少、上下層が増加=資産家はサンパウロ州に集中
4月3日(土) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二日】コルテス出版社は一日、「社会疎外者白書」を発表し八〇年以降、ブラジルで富の寡占化が進行していることを明らかにした。現在全世帯の二・四%が全資産の三
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
米人夫妻殺害事件 容疑者を偶然逮捕=隣家の使用人が自供=差別発言に怒り、復讐 リオ
4月3日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙、フォーリャ・デ・サンパウロ紙二日】昨年十一月三十日にリオデジャネイロ市西部で起きた石油会社『シェル』の米国人重役夫妻殺害事件で、リオ州警察は一日、四カ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
検察庁を外部機関が監督=モルダッサ法も法相が擁護
4月3日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二日】バストス法相は一日、司法改革の一環として予定されている検察庁全国審議会(外部の監督機関)と、検事の活動に制限を加える、いわゆるモルダッサ法(猿ぐつ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
軍事政権成立から40年=当時、ルーラは19歳=亡命生活14年のセーラ
4月3日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三十一日】一九六四年三月三十一日、軍事クーデターが勃発した。共産党の合法化を図ったジョアン・グラール(通称ジャンゴ)政権は崩壊。同年四月二日、軍部は臨時
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ州に野良犬150万匹=ペット手放す人が増加
4月3日(土) 「とっても可愛い猫がいますが、事情があって飼えなくなりました。欲しい人はいませんか? わたしの電話番号は…」。このようなメッセージが最近、ペットを提供するホームページの掲示板でよく見
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
パスコアチョコ 値段の差に注意!
4月3日(土) 【アゴーラ紙一日】四月十一日日曜日はパスコア(イースター祭)。ブラジルでは子供に卵型あるいはウサギ型のパスコア・チョコレートをプレゼントする習慣がある。だが、チョコを買う際には要注意
続きを読む -
日系社会ニュース
モジにデカセギ相談センター設置へ=帰国者に仕事あっせん=音信不通者の〝探し〟も=ボランティアで弁護士ら協力
4月3日(土) モジ・ダス・クルーゼス文化協会(ワタナベ・サトル会長)がスダメリス銀行の協力を得て、デカセギ支援を目的にした相談センターを設置する方向で検討に入っている。デカセギ子女の教育問題や帰国
続きを読む