サンパウロ
-
教科書 時代を映して変遷
教科書 時代を映して変遷(8)=科書時代を映して変遷=『日本語』8巻61年完成=翻訳して当局の検定受ける
4月24日(土) ブラジルの地理や歴史、コロニアの生活など身近な題材を取り入れた日系子女向けの日本語教材をつくらなければならない――。 アンドウ・ゼンパチの啓蒙運動が起爆剤になって、旧日伯文化普及
続きを読む -
日系社会ニュース
日本文化広めたい=サ・アンドレ文協50周年
4月24日(土) サント・アンドレABC文化協会(清水アキラ会長)は同協会の五十周年記念式典を、五月一日九時から午後五時まで、同協会会館(サント・アンドレ街六六一)で開く。 式典は、来賓の挨拶や敬
続きを読む -
日系社会ニュース
白と黒の芸術、この国に=切り絵作家の森本隆さん=「プロを育てたい」
4月24日(土) 奈良県人会で今月初めまでの約八ヶ月間開かれていた切り絵教室は、老若男女問わず日系人が参加し好評だった。指導に当たったのは、ブラジルにおける切り絵のパイオニア、森本隆さん(五九)だ。
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
IMF世界経済白書 ブラジル経済は不安定=過重債務が足かせ=公共債務、GDPの78%=借金に化けたインフレ
4月23日(金) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十二日】国際通貨基金(IMF)は二十一日、年次総会で世界経済白書を発表した。世界の平均成長率は四・六%で、〇〇年以来の好調だという。しかし、ブラジル
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
前代未聞の地雷押収=家屋の床下から8個=無数の武器に市警愕然 リオ
4月23日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙、フォーリャ・デ・サンパウロ紙二十一日、二十二日】リオデジャネイロ市西部セナドール・カマラー区コレイア貧民街のある家屋で、床に掘られた穴の中に地雷八個
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サッカーブラジル選手権=21日に開幕=12月まで24チームが覇を競う
4月23日(金) パウメイラスが二年ぶりの一部復帰――。サッカーブラジル選手権が二十一日、開幕した。二年ぶりの一部リーグとなるパウメイラスは本拠地ながら〇対〇で引き分けた。また、今季初旬の低迷ぶりか
続きを読む -
日系社会ニュース
日本語学校ネットワークづくり=JICA寄贈=パソコン19ヵ所に=ブラジリアの三分一さん謝辞=「地域の指導者育成にもつなげたい」
4月23日(金) 日本語学校・機関のネットワークづくりを円滑化するため、国際協力機構(JICA)がブラジル日本語センター(谷広海理事長)や各地のモデル校など計十九カ所にパソコンを寄贈した。贈呈式が二
続きを読む -
教科書 時代を映して変遷
教科書 時代を映して変遷(7)=〝コロニア教科書〟作製しても=外国語教育令が足かせ
4月23日(金) 「二世は文化的には、ニッポン人でもなく、ブラジル人でもなく、合いの子すなわち、メスチッソにほかならない」(原文のまま) アンドウは二世の人間像をそう、捉えた。 日本人の子供であ
続きを読む -
日系社会ニュース
「コチア青年の森」造成へ=渡伯半世紀記念して
4月23日(金) コチア青年連絡協議会(高橋一水会長)は、来年〇五年八月が渡伯五十周年に当たることから、記念行事として、サンパウロ郊外サンロッケ郡内にあるブラジル国士館スポーツセンター内に「コチア青
続きを読む -
日系社会ニュース
有名難関大に22人合格=赤間高等部=第一回生が「好結果」
4月23日(金) 日系最古の学校で生徒の九割を日系人が占める赤間学院(赤間晃平アントニオ理事長)が三年前に設立したピオネイロ校高等部(カワハラ・フェルナンド校長)の第一回卒業生四十二人の内二十二人、
続きを読む