サンパウロ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大手旅行代理店ス・バーロスが倒産=テロ以後旅客が減少=親会社「トラベルYA」も倒産
2月15日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙、フォーリャ紙十四日】十三日、米国ディズニーランド観光などを行ってきたサンパウロ市に本店を置く大手旅行会社、ステラ・バーロスが、倒産を裁判所に申し立てた
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
経済開発審が始動=政策決定はせず打診機関に
2月15日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】労組代表や企業代表、地方自治体、社会団体などで構成される経済開発審議会の第一回会議が十三日、開催された。 社会保障制度の改革原案が、そのまま
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市内でまたヘロイン
2月15日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】サンパウロ市東部パリー区ヴィトル・ウーゴ街で十三日、企業経営者ヴァウテル・L・F・ソウザ容疑者(五七)がヘロイン四十グラムを所持していたことで
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
カーニバルに大統領の巨像
2月15日(土) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十四日】リオのサンバ学校『ベイジャ・フロール』の今年のカーニバルのテーマは「夢にまで見たブラジルの食卓」。同エスコーラは飢餓ゼロ計画を実行に移したルイ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
少年院監守を逮捕=院生31人の脱走を手助け
2月15日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十四日】サンパウロ州フランコ・ダ・ロッシャ市警察は十三日、同市第二十一Febem(サンパウロ州立未成年者支援財団=日本でいう少年刑務所と少年院が合体し
続きを読む -
日系社会ニュース
世界社会フォーラム活動した日本人たち=日頃の実践の成果=世界に向け発信
2月15日(土) [既報関連]去る一月末に開かれた「世界社会フォーラム」には、ブラジルやラテンアメリカ諸国をはじめとする百五十六カ国から、五千七百十七団体、約十万人の参加者が集まった。スイスのダボス
続きを読む -
越境する日本文化 ボーイスカウト
越境する日本文化 ボーイスカウト(5)=日系隊を支える親たち=国際舞台ではブラジル代表
2月15日(土) 現在、サンパウロ市にある約八十隊のボーイスカウト隊(州では約三百隊)のうち、日系のボーイスカウト隊は七隊を数える。 東のカラムルー、南のコチア(コーペル・コチア)と呼ばれた二大ボ
続きを読む -
日系社会ニュース
「にっぽん丸」30周年=来月末、同船者会を
2月15日(土) 最後の移民船となった「にっぽん丸」がサントス港に着いて、今年が三十周年。同航者の有志が同船者親睦会を企画、来る三月三十日午前十時から、サンパウロ市の静岡県人会館(ヴェルゲイロ街一九
続きを読む -
日系社会ニュース
100年祭準備委開かれる=次回に実行委構成=「移民の日」までに発会=各方面から「活動停滞」の声
2月15日(土) ◇日本移民百周年記念祭準備委員会の第七会会合が十三日午後七時半から開かれた。二十人の委員が出席した。一昨年から開かれている準備委員会は今回が 最後となり、次回からは実行委員会が構成
続きを読む -
日系社会ニュース
佐藤貫教育センター 教え子たちが設立へ=水泳指導した詩人=脈々と受け継がれる理念=「チャンピオンより人づくり」
2月14日(金) 半世紀にわたって、水泳を通した人間教育に人生を捧げ、十年前に九十三歳で逝った佐藤貫一さん(大分県出身)の教え子たちがいま、その信念を引き継ごうと、故人の名前を掲げた教育センターの設
続きを読む