ホーム | 格差 関連記事 (ページ 35)

格差 関連記事

コラム 樹海

ニッケイ新聞 2008年10月22日付け  十一月四日の米国大統領選挙まで二週間を切った。ニュースでオバマ候補が「黒人」と報じられることに違和感を覚えている人も多いだろう。当地的にいえばパルド(混血)だ▼かつて米国には「血の一滴ルール」があり、わずかでも混じっていれば黒人と扱われた。今もその影響が残り、父がケニア人の同候補は米国 ...

続きを読む »

マンテガ財務相=「ブラジル版サブプライムではない」=経済システムは健全=金融派生商品損失に言及=〃水源〃枯渇で資金難

ニッケイ新聞 2008年10月14日付け  国際通貨基金(IMF)の定期総会に出席したマンテガ財務相は十二日、金融危機の世界への影響について「途上国にも情け容赦なく襲いかかる。その影響をまともに被るのは一般庶民だ」と表明したと十三日付けエスタード紙が報じた。金融派生商品で大損を生じたブラジル企業もでたが、経済システム自体には大き ...

続きを読む »

俄然トップのサンパウロ市影響力=国境越え大陸にまで及ぶ=地域間格差はまだ歴然と

ニッケイ新聞 2008年10月14日付け  ブラジル地理統計院(IBGE)が十日、国内の代表的な都市が周辺地域に及ぼす影響力の大きさを算定し発表と、十一日伯字紙が報じた。  今回発表の各都市の影響力は、二〇〇七年の実態に基づくもので、一九六六年も影響力国内一だったサンパウロ市は影響範囲をさらに広げ、サンパウロ市を中心とする経済圏 ...

続きを読む »

サンパウロ市民23%が医療に不満=対策不足地区に半数居住=INSで必要度を指数化

ニッケイ新聞 2008年10月9日付け  一〇項目の中からサンパウロ市の最重要課題を選べと言われた市民の二三%が保健・医療を選んだ、と九月二十三日のアゴーラ紙が報じたことに加え、八日エスタード紙も、サンパウロ市人口の半分は医療機関などが不足している地域に住んでいると報道した。  アゴーラ紙報道のアンケートは、保健・衛生、交通、失 ...

続きを読む »

商議所セミナー=ブラジル政界の基本的構図=(上)=事実上の2大政党制実現

ニッケイ新聞 2008年10月02日付け  ブラジル日本商工会議所のコンサルタント部会(佐々木光部会長)が主催するセミナー「〇八年選挙と今後のブラジル政局」が九月二十四日に同商議所内で開催され、五日に控えた統一地方選挙と二年後の大統領選挙との関連を含め、興味深い分析が在伯日本大使館、政務班の近藤健書記官によって発表された。好況に ...

続きを読む »

IBGE調査=生活様式が変わる=子供なし夫婦共稼ぎが定着

ニッケイ新聞 2008年9月26日付け  ブラジル地理統計院(IBGE)は二十四日、共稼ぎで子供のいない夫婦が急増し、所得格差を縮小していると発表したことを二十五日付けエスタード紙が報じた。  夫婦共稼ぎは一九九七年、二・四%の九十九万七千組であった。それが二〇〇七年は、三・四%の百九十四万二千組となった。共稼ぎが多いのは、中央 ...

続きを読む »

所得向上で社会格差減少=全体の底上げには程遠い=改善必要な未成年者労働

ニッケイ新聞 2008年9月20日付け  十九日伯字紙報道の全国家庭サンプル調査(Pnad)によると、〇七年の平均所得は二〇〇六年より三・二%向上し九五六レアル、Gini指数も〇・五四一から〇・五二八と改善された。  〇~一で表わすGini指数は、数字が小さいほど社会格差が小さい。つまり、Gini指数低下は、ブラジルの社会格差改 ...

続きを読む »

高等教育レベル格付評価=31%の大学は改善が必要=エリート校の苦学生14%

ニッケイ新聞 2008年9月16日付け  一九九〇年代の大学拡張や大学教育推奨計画(ProUni)浸透などで大学進学者が増えたブラジル。高等教育の広がりとともに、大学間格差拡大の他、教育の機会均等などの課題も出ている。  学部評価で改善命令の出た大学のことは一部既報だが、八日発表の文部省高等教育機関格付け評価では、総合大、単科大 ...

続きを読む »

米危機で何が変わる=実体経済から金融経済へ

ニッケイ新聞 2008年9月16日付け  今ブラジルに襲いかかっている高波は、経済システムに三つの変化を余儀なくさせる。それは通貨政策と食糧政策、そしてエネルギー政策だとル・モンド・ディプロマチッケ誌九月号が報じた。  米金融危機の歪は七〇年代から始まり、長い時間をかけながら資本主義構造を蝕んだ。こんな歴史観を持たない人に、米金 ...

続きを読む »

未だに残る性差、人種差=改善のペース遅しと担当者=児童労働減少しても240万

ニッケイ新聞 2008年9月11日付け  九日フォーリャ紙、十日エスタード紙が、ブラジル社会には今も歴然とした男女格差、人種格差が存在すると応用経済研究院データなどから報じた。  フォーリャ紙は一九九二年と二〇〇六年のデータを比較。経済成長に伴う雇用増で人間開発指数も向上したが、指数向上に関連する社会的快適度改善につながる、手を ...

続きを読む »