年: 2008年
-
日系社会ニュース
JATAK=「日本ブラジル百年の森」=グァタパラへ植樹ツアー=29日
ニッケイ新聞 2008年11月12日付け JATAK(全国農業拓殖協同組合連合会)が造成している「日本ブラジル百年の森」に植樹する「グァタパラ植樹ツアー」が二十九日に開催されるにあたり、参加者を募っ
-
日系社会ニュース
緑の親善大使=谷本知美さんが帰国公演=国際ウォーキング大会で熱唱
ニッケイ新聞 2008年11月12日付け 【東京支社長=藤崎康夫】十月、リオデジャネイロ市とサンパウロ市で、初公演を成功におさめ帰国した谷本知美さんが、今月一日、埼玉県の森林公園ステージで帰国公演を
-
日系社会ニュース
サントス初の日本文化祭=返還・改修なった新会館で=遠藤会長「来年以降も続けたい」=日本語学校もはじまる
ニッケイ新聞 2008年11月12日付け サントスではじめてとなる日本文化祭が九日、同市のサントス日本人会館で開催された。戦中の接収から、二〇〇六年の返還、そして今年六月の改修落成式と、日系社会の戦
-
東西南北
東西南北
ニッケイ新聞 2008年11月12日付け 南リオ・グランデ州の州道で十日未明、タペスから棺を運んでいた葬儀屋の車に、別の車が追突し、荷台にあった棺が前方に滑って同乗していた未亡人(67)を直撃すると
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
バイアの国立公園ほぼ半分を焼失
ニッケイ新聞 2008年11月12日付け 旱魃続きで水不足が深刻なバイア州で、違法な焼畑が原因と見られる火事によりシャッパーダ・ディアマンチーナ国立公園のほぼ半分を焼失と十一日付フォーリャ紙。状況は
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
海賊版商品流通全国で38%減少
ニッケイ新聞 2008年11月12日付け 十一日付エスタード紙によると、靴や服、玩具の海賊版商品流通は全国平均で前年比三八%、購入者数は四六%減。減少率は、リオ市の三五%減に対し、サンパウロ市やベロ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
1人分の開示で400人分盗聴
ニッケイ新聞 2008年11月12日付け 十一日付けエスタード紙によれば、連邦警察には一人分の盗聴許可で四百人分の電話機を同時盗聴できるシステムがあった。国家情報部(Abin)は、暗証番号を解読し盗
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
エタノール精製所=続々建設計画を中止=ドル高で砂糖へ切り替え
ニッケイ新聞 2008年11月12日付け グローバル経済危機が、エタノール増産プロジェクトに支障を来たしていると十一日付けフォーリャ紙が報じた。二〇〇八年には二〇一五年までに完成予定の精製所建設が百
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ワシントン金融会議=米国は今放心状態=物申す千載一遇の機会
ニッケイ新聞 2008年11月12日付け かつてG7に、新興国の人間を招くことはなかった。招かれても精々、食事くらいで発言の機会はなかったとノーベル受賞者のスチグリッツ経済学博士が十日、語ったと十一
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
世界不況=販売信用の地盤沈下=不動産始め各業界に波及
ニッケイ新聞 2008年11月12日付け クレジット不足のしわ寄せが不動産や自動車、観光、電子製品、建材など販売業界全般に押し寄せ、投げ売り競争が始まっていると十一日付けエスタード紙が報じた。支払期