年: 2015年
-
日系社会ニュース
120周年花火祭りで公演=KAO=Sが意気込み
120周年のメインイベント、本日12日の花火祭り(サンパウロ市インテルラゴス・サーキット)に出演するロックバンド「KAO=S」の川渕かおり(ヴォーカル/剣舞)、リーダーの山切修二(ギター/ヴォーカル
-
刊行
『ぶらじる川柳』
『ぶらじる川柳』206号が刊行された。 上口一歩さんの追悼特集より3句「世は無常惜しまれながら散って逝く」(五十嵐美佐子)「数珠を手にみ仏に会う旅に出る」(今立帰)「透明の羽ねを羽ばたき風にのり あ
-
大耳小耳
大耳小耳
13日に日本人感謝のミサを主催するレアンドロさんは、興味深い人間観察をしている。彼いわく「日本人と真面目なクリスチャンは、とてもよく似ている」のだそう。その理由として「ゴミを捨てない」「何度もありが
-
『百年の水流』開発前線編 第一部=北パラナの白い雲
『百年の水流』開発前線編 第一部=北パラナの白い雲=外山脩=(34)
後から知ったそうだが、ブラジルでは、園芸作物に特許権というものはなく、それに代わるものは学会での発表だけであった。 奥山家では、コチア産組の間島正典技師の計らいで、夫人の名で日本でも品種登録をした。
-
イベント情報
日本人感謝のミサ、13日=ひばりファンのブラジル人が発起
『日本人感謝のミサ』が13日午前10時よりノッサ・セニョーラ・ド・カルモ教会(Rua Flores do Piaui, 170, Itaquera)にて開催される。主催者はサンパウロ州モジ市の高校教
-
日伯コンサル奮闘日記
第44回 日本人が信じられないブラジルの不都合な真実 ④
ブラジルで仕事をしていると、最初はブラジル人の計画性の無さにイライラしたり、腹を立てたりするが、その裏に潜む真実に気づくとしょうがないと思えるようになってくる。 日本企業も欧米企業もブラジル進出に
-
樹海
樹海
コロニアの食に関する疑問のうち、「なぜ魚の干物がないのか」の答えが見いだせていない。灼熱の下の重労働なのに、バカリャウ(鱈)の塩漬けで茶漬けばかり啜って栄養失調になったとか、刺身ほしさに豚の脂身を薄
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
負債増大で精神的問題増加=不眠症や電話恐怖症に陥る例も
失業者が増えたりしたせいで、負債を抱える人やその額が増えている事で、精神的な問題を抱える人も増えている。 クレジット保護サービス(SPC)が行った調査によると、負債がかさみ、払えない事で精神的にも追
-
ビジネスニュース
S&P=ブラジルを突如優良国から外す=16年赤字予算案がダメ押し=急展開に連邦政府は動揺=支出削減はこれで不可避に
国際的な投資信託の権威である米国のスタンダード&プアーズ社(S&P)が9日、ブラジルの格付ランクを突如、「優良債権国」から外す決断を行った。これを受け、国外投資の減少やさらなるドル高が起き、この先の
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
シリア難民ブラジルにも (下)=大統領が一般紙に異例の寄稿=受け入れ支援継続を表明
【既報関連】欧州諸国がシリア難民にとって主要な避難先の第一候補にあがる中、ブラジルも、特に家族で避難する難民にとって有力な選択肢として浮上してきている。 機械技師のタラル・アルチワニさん(42)は母