年: 2015年
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ムヒカ、ブラジルで語る=スピーチで一躍有名となったウルグアイ前大統領
昨年までウルグアイの大統領をつとめていたホセ・ムヒカ前大統領が27日朝、リオのブラジル・マスコミ協会(ABI)で講演を行い、世界的に有名となったメッセージ色溢れるスピーチをブラジルの聴衆の前で聞かせ
-
ビジネスニュース
第2QのGDPが1.9%縮小=数字でも景気後退を確認=各種の指数悪化裏付ける=先行き不透明で強い不安も
地理統計院(IBGE)が28日朝、第2四半期の国内総生産(GDP)は第1四半期比1・9%縮小し、リセッション(景気後退)が数字の上でも明らかになったと発表したと同日付各紙サイトが報じた。 数字の上
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
下院CPI=PBでジルセウを召喚=BNDESでは総裁も=ルーラにも手は伸びるか?
26日、下院のペトロブラスの議会調査委員会(CPI)は、労働者党(PT)の元官房長官で8月3日に逮捕されたジョゼ・ジルセウ容疑者の召喚を決めた。また、逮捕の4日前にルーラ前大統領と会話を交わした企業
-
ビジネスニュース
連邦政府=CPMFの復活を画策=議会承認は至難の技か
連邦政府は、議員・企業家の反発が予想される中、金融取引暫定納付金(通称銀行小切手税、CPMF)の復活を画策していると27、28日付伯字各紙が報じた。 1996年に創設され、2007年に消滅したCPM
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
大サンパウロ市圏=虐殺事件の犠牲者19人に=15歳少女銃創が元で死亡
13日夜、サンパウロ市西隣のオザスコ市とバルエリ市で発生した虐殺事件で、腹部に被弾して入院加療中だったレチシア・ヴィエイラ・イレブランド・ダ・シルバさん(15)が、腹部の感染症で亡くなり、犠牲者の数
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
総人口は2億440万人=1年間で0・83%増える
地理統計院(IBGE)が28日付官報で、7月1日現在のブラジルの人口は昨年比0・83%増え、2億445万649人になったと発表した。 州別人口はサンパウロ州の4439万6484人(人口の21・7%)
-
東西南北
東西南北
サンパウロ州政府は28日、現在建設中のサンパウロ市モノレール15号線、17号線の36駅のうち、17駅の建設を凍結することを発表した。地下鉄2号線終点のヴィラ・プルデンテから東に伸びる15号線では、当
-
日系社会ニュース
真木柚布子ショー=のべ2千人の観客沸かす=歌謡芝居「九段の母」熱演=CD完売、次回公演の話も
外交120周年記念の一環として、日本の有名歌手・真木柚布子さんを招いたチャリティショー(石井彩子実行委員長)が23日、サンパウロ市の文協大講堂で正午と午後4時の2回公演が行なわれた。今回に合わせた新
-
在日日系社会の教育意識=エスコーラ・フジの場合
在日日系社会の教育意識=エスコーラ・フジの場合=(7)=教育の先にある老後や介護=求められる教育制度改革
外国人のする相談の内容が「年金、病院、介護」に変わってきたとき、各方面へ就職した子供世代が当たり前にいれば、日本人がボランティアをお膳立てする必要はなくなる―と冨田さんは訴える。 「でもね、学校・幼
-
日系社会ニュース
サンパウロ市議会=120周年委員会が発足=2つの記念事業を企画
サンパウロ市議会で20日、日伯外交120周年と在聖総領事館百周年を祝う記念事業委員会の発足会が行なわれた。野村アウレリオ市議を委員長、神谷牛太郎市議を副委員長に、大田正高、羽藤ジェオルジ両市議を加え