年: 2015年
-
樹海
先週から大統領や周辺の言動に妙な雰囲気が…
先週からルーラやジウマ大統領及び周辺の言動がちょっとおかしい。先週月曜日にルーラは異例の労働者党批判をし、自分の人気を移し替える形で大統領にしたジウマまで指弾した。不人気のPTとジウマを批判すること
-
移民の日
ブラジルバブルは崩壊したか=経済立て直しの鍵は=再興に20余年かかる?
ルーラ政権時代(2003~10年)までの年平均5%の経済成長から一転、今やマイナス成長も目前で、年間インフレ率も8%を超え、さらにペトロブラスの大型汚職(ペトロロン)で政界腐敗も伝えられるなど、一時
-
移民の日
85/95と年金受給=一般国民には有利か不利か=主婦にも受ける資格あり?
連邦政府が財政調整のために出した遺族年金の受給資格などを厳しくする暫定令(MP)664は、議会によって修正された後、17日に大統領裁可を受けたが、「年金を積み立ててきた期間」と「年齢」の和が女性で8
-
俳句
ニッケイ俳壇 (845)=富重久子 選
サンパウロ 間部よし乃 冬帽子買って話が又弾み【どこか友達と旅をした時の事であろうか。賑やかにあれこれ帽子を選んでは被ってみて、皆それぞれの好みの帽子を買い満足して店を後にすると
-
移民の日
世界の反対側の貴種流離譚=多羅間俊彦=「昭和の天孫降臨」と呼ばれた男
民俗学者の折口信夫は、芸能史や国文学を研究する中で、日本における物語文学の原形として「貴種流離譚(きしゅりゅうりたん)」という概念をとなえた。本来なら王族や貴族などの血筋を持つ高い身分にあるものが、
-
移民の日
「セナは日本人が好きだった」=英雄の没後21周年を偲ぶ=親交深かった徳吉義男さん
ブラジルの国民的英雄F1パイロット、アイルトン・セナ(Ayrton Senna da Silva、1960―1994)は今も人気が高い。昨年3月に没後20周年を迎え、各メディアが大きく報道したが、日
-
移民の日
ブラジルは汚職で動いている?=ペトロロン摘発で経済悪化=LJ被告の言葉は確かか=生き残りをかける労働者党
14年以降、景気の減速感が強まり、15年に入ってからは、雇用喪失や景気後退(リセッション)の言葉がより頻繁に聞かれ始めたブラジル。5月12日にパラナ州で開かれた下院のペトロブラス(PB)議会調査委員
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ロビーニョ、サントスFCを退団=新天地は中国リーグか?
セレソンの一員としてコッパ・アメリカに出場していたロビーニョが、6月30日、現在所属するサントスFCとの契約を更新しないことを発表した。 ロビーニョはサントスFCよりも金銭的に魅力的なオファーを受け
-
ビジネスニュース
「中国のアップル」ブラジルに=スマホが何と499レアル
創業5年で世界第5位の生産量を誇る会社に成長し、「中国のアップル」と呼ばれる小米科技(Xiaomi、シャオミ)が、6月30日にサンパウロ市で開催されたイベントで、ブラジルでのスマートフォン販売開始を
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リングの「殺し屋」が大変身=歌手としてゴスペル歌う
対戦相手に噛み付き、血を見るのが好き、対戦相手を殺した事もある。流血の試合はTVでも中継され、皆に憎まれた男が、大変身を遂げた。 1960年代から1980年代、総合格闘技で「怪物」とか、リングの「殺