-
日系社会ニュース
ウジミナスを研究=技術移転成功など=長谷川関大助教授=ミナス連邦大で講義も
2006年1月6日(金) 外国への技術移転はどのようになされたのか―。関西大学商学部商学科の長谷川伸助教授(40、群馬
-
日系社会ニュース
日本コメ=値下がる=消費頭打ち安売り競争=低価格指向=原価割れに近い状況=すでに店の主力商品ではない
2006年1月6日(金) リベルダーデ区内の商店では、日本米の価格が四、五年前と比べて下がり、原価割れに近い状態になっ
-
JICAボランティア リレーエッセイ=最前線から
JICA青年ボランティア リレーエッセイ=最前線から =連載(24)=原田陽子=ピラール・ド・スール文化体育協会=日本の反対側の日本
2006年1月6日(金) 日本で外国人の為の日本語学校で勤務していた際、クラスに一人、日系ブラジル人の男の子がいた。彼
-
東西南北
東西南北
2006年1月6日(金) サンパウロ市東部モオッカ区で三日朝、元義理の弟(31)を殺害した容疑で男(47)が逮捕された
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
連日活況呈する金融市場=株価とリスク、再び記録更新
2006年1月6日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】連日活況を呈している金融市場は四日も順調に推移し、とくに
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
捨て置かれた災害対策=連邦政府交付金は予算の2%=サンパウロ州
2006年1月6日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】二日夜半から三日朝にかけて降った集中豪雨を含む、年末から
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
今年も外交路線は継続=途上国との連携強化=地球5周の割には乏しい成果?
2006年1月6日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】ルーラ大統領はブラジリアで四日、今年も継続して外交路線を
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アルコール高騰=政府、行政介入を示唆=精製業者に圧力=在庫40億リットル押収も=5月には値下がりの見通し
2006年1月6日(金) 【エスタード・デ・サンパウロ紙五日】アルコール燃料が値上がりしたことでルーラ大統領は四日、ロ
-
樹海
コラム 樹海
今年はサントス・ドゥモン(1873―1932)による世界初飛行から百周年だ。リオの裕福な家庭に生まれたドゥモンは、成人
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
芸者のパロディに忍者のショー。ミナスとサンパウロの州境の町にいったら、ホテルで日本を題材にした芸が披露された。芸人たち