-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
都市部初のキロンボ認可=一等地に一族60人が居住=南大河州
2005年12月20日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十九日】リオ・グランデ・ド・スル州ポルト・アレグレ市で十八
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
進まぬ政府の官民合同計画=大統領任期内の成果難しく
2005年12月20日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十八日】二年余りの歳月を費やし昨年十二月末にようやく成立し
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
法廷預託金独占運用に批判=公立金融機関が莫大な利益=経費肩代わりで裁判所と癒着
2005年12月20日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙十八日、十九日】法定預託金の累計が国内で五〇〇億レアルに上
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
農業補助金は2013年に廃止=最終段階で決着=実質的にブラジルの要求通る=不眠不休の論戦にひとまず幕
2005年12月20日(火) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙十九日】香港で開催されていた世界貿易機関(WTO)閣僚会議
-
樹海
コラム 樹海
イラクの国名は、アラビア語で「豊かな過去を持つ国」なのだが、現況は自爆テロや治安の悪化で混迷している。確かに「目には目
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
ブラジルでサンリオのキャラクター「キティちゃん」は、思っていた以上に、ブランドを売りにしている。十八年前、サンパウロ市
-
大耳小耳
大耳小耳
2005年12月17日(土) 山本喜誉司賞が生まれ変わりつつあるという。主催がブラジル農業技術研究会の手を離れ、文協に
-
日系社会ニュース
俳誌「蜂鳥」主宰=富重かずまさん死去
2005年12月17日(土) 俳誌「蜂鳥」主宰、俳人の富重かずま(本名計馬)さんが、十六日午後〇時十五分、サンパウロ市
-
日系社会ニュース
父の死乗り越え=仕事に打ち込む=野村アウレリオサンパウロ市議
2005年12月17日(土) 「今年は四十以上のプロジェクトを提出し、充実した議員生活が送れました」。十四日午前、年末
-
日系社会ニュース
日本語のセリフも=子や孫の姿に拍手=たんぽぽ学園発表会
2005年12月17日(土) たんぽぽ学園(串間薫園長)の第二十二回発表会が十一日午後、ビラマリアーナ区の北海道協会で