-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
名目金利政策の過ち=不況の原因は高金利でない
7月7日(水) 【ヴェージャ誌】ブラジル経済を研究するステフェン・カニッツ・ハーバード大学教授は、経済低迷の原因は名
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ビオ・ディーゼル計画 各地で進む工場建設=ヒマ栽培、過疎地域を活性化
7月7日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙二十八日】B5ビオ・ディーゼル計画とアルコール計画は七〇年代、同時に開
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
レアルプラン10年の功罪=インフレ退治に成功=経済成長には失敗=所得格差是正できず
7月7日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙一日】〇四年七月一日をもってレアル・プランが、十周年を迎えた。レアル通
-
東西南北
東西南北
7月7日(水) 家族三人連れが五日朝、サンパウロ市東部コンセリェイロ・カロン通りでバスにはねられ、母(28)と娘(3
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市=州立校が全焼
7月7日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙六日】サンパウロ市東部サンミゲル・パウリスタ区のビラ・ノーヴァ2州立校
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
亜国、輸入制限措置を発表=ブラジル製電気製品を対象に
7月7日(水) 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】アルゼンチンのロベルト・ラヴァーニャ経済相は五日、「受け入れがた
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジル人の不法入国増加=米国=他国からは減少傾向=一人8千5百ドルで斡旋
7月7日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙五日】ブラジル人のアメリカへの不法入国が年々増加している。昨年アメリカ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
野放し状態の生活扶助金=所得状況など把握せず=責任を地方自治体へ押しつけ=04年に扶助世帯急増
7月7日(水) 【フォーリャ・デ・サンパウロ紙六日】国民所得局(SNRC)のアンドレ・テイシェイラ長官は五日、政府の
-
樹海
コラム 樹海
「豆腐百珍」や「歌仙豆腐」などと豆腐の料理は多すぎるほどに多い。近ごろは中国・四川省名物の「麻婆豆腐」も大流行。和風で
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
「この町が大好きだ/サン・ポールは心にしっくりくる/ここには伝統なんかない/偏見がない/古代的でも近代的でもない……」