ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
Tシャツの絵柄が問題に=アディダスの製品販売禁止か
ニッケイ新聞 2014年2月26日 ブラジル観光公社(Embratur)が、米国アディダス社がワールドカップ用に開発し、インターネットで売り出したTシャツの販売停止を要請する意向だ。 問題のTシャ
-
ジェフェルソン氏に刑執行=メンサロン暴露の張本人=癌治療を考慮した収監に=25被告中19人が服役中
ニッケイ新聞 2014年2月26日 メンサロン事件の存在を世に暴露したロベルト・ジェフェルソン氏が24日、当初の予定から約3カ月遅れて、同事件に関する罪で刑執行をはじめた。ジェフェルソン氏の刑執行をも
-
暴力抗議対策に〃忍者部隊〃=ブラックBの孤立化図る=法務省も効果等評価の意向
ニッケイ新聞 2014年2月26日 22日にサンパウロ市で行われたW杯開催に反対する抗議行動での軍警〃忍者部隊〃導入はブラック・ブロック孤立化と破壊行動などの減少に役立ったとされ、法務省が24日に同部
-
ジウマがEUを痛烈批判=ZFMの理念を持ち出し
ニッケイ新聞 2014年2月26日 【既報関連】ジウマ大統領は24日、ベルギーのブリュッセルで開かれた欧州連合(EU)との首脳会議などの席で、EU側からの保護主義批判は「主張が矛盾している」として激
-
サントスの応援団員死亡=SPFCとの試合後の喧嘩で
ニッケイ新聞 2014年2月26日 サンパウロ市モルンビー・スタジアムでサンパウロ州選手権のサントス対サンパウロの試合が行われた23日、応援団員同士の喧嘩が起きて死傷者も出たと25日付伯字紙が報じた
-
「グラフィティは芸術だ」=リオ市長が公式に認める
ニッケイ新聞 2014年2月28日 リオデジャネイロ市のエドゥアルド・パエス市長が18日、「グラフィティ・リオ」と呼ばれる市条例を発表し、19日付官報に掲載した。これは、ニューヨークなどの大都会で始ま
-
G20=世界経済2%拡大を目標に=参加国が11月までに検討=ブラジルもインフラ拡充で参画=ジウマはEUとの会合へ
ニッケイ新聞 2014年2月25日 世界20位までの経済大国が集まるG20財務相・中央銀行総裁会議がオーストラリアのシドニーで22~23日に開催され、14~18年の国内総生産(GDP)を、国際通貨基金
-
ダッタフォーリャ=抗議運動への反感高まる=暴力や死亡事故の影響か=W杯開催への懐疑派も増加
ニッケイ新聞 2014年2月25日 ダッタフォーリャによる最新の世論調査によると、抗議行動に対する国民の反感感情が上昇傾向にあり、ワールドカップ開催中のマニフェスタソンの実施について、反対者が賛成者の
-
少年院から大学等に合格=サンパウロ州未成年囚から約30人
ニッケイ新聞 2014年2月25日 今年の第1四半期に、サンパウロ州の未成年者支援財団(Febem=日本の少年院に相当)から、大学や高校の入試に合格した収監者が約30人いることがわかった。24日付伯
-
ベネズエラ=反政府派の逮捕者が続出=死亡者も既に9人発生
ニッケイ新聞 2014年2月25日 【既報関連】今月に入り、マドゥーロ政権への反対デモが激化しているベネズエラだが、この20日間で538人の反対派が逮捕され、死者も既に9人出ていると23日付エスター