ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
ウォルマートが店舗閉鎖=ブラジルと中国の両国で
ニッケイ新聞 2013年10月18日 世界大で販売網を拡大しているウォルマートが15日、ブラジルと中国の店舗を12月までに20〜25ずつ閉鎖すると発表した。 つい最近まで新興国の雄と誉めそやしてい
-
「判事個人への攻撃は不当」=Aマリア・ブラガに損害賠償=殺人事件での判決批判で
ニッケイ新聞 2013年10月18日 グローボTVが平日午前8時半から放送している、料理とニュースの番組「マイス・ヴォセ」でおなじみのテレビ司会者で女優のアナ・マリア・ブラガさん(64)と、番組を制
-
14年大統領選=決選投票へのカギは小政党=ジウマへの票集中回避に=PSCは既に積極行動中=PPSやPSOLも有力
ニッケイ新聞 2013年10月18日 14年大統領選挙でジウマ大統領の対抗馬になると見られているアエシオ・ネーヴェス氏の民主社会党(PSDB)やエドゥアルド・カンポス氏のブラジル社会党(PSB)は、
-
会社更生法裁可から8年半=再建果たした企業は1%=計画通りに手続き進まず
ニッケイ新聞 2013年10月18日 経営危機にある企業の再建を目的とする会社更生法の適用を裁判所に申請した国内企業のうち、経営を再建できた企業は1・12%に過ぎないと14日付エスタード紙が報じた。
-
MTST=市役所に再度侵入図る=強制立ち退きなどに不満
ニッケイ新聞 2013年10月18日 【既報関連】サンパウロ市中央部で17日朝、ホームレス労働者運動(MTST)運動家達が抗議行動を再開、昼頃にはサンパウロ市市役所への侵入を試みて入り口のガラスを壊
-
アナさんが「帰らせて」=17日の公聴会は延期に
ニッケイ新聞 2013年10月18日 国際的な環境保護団体グリーンピースが17日、ロシアの沿岸警備隊によって9月19日に身柄を拘束されたブラジル人の活動家、アナ・パウラさんが、「ロシアを愛しているけ
-
スパイからの〃防御作戦〃=政府が新メールシステム運用へ=「機密性と不可侵性高める」
ニッケイ新聞 2013年10月17日 米国やカナダ当局によるブラジル政府や企業への〃スパイ行為〃が行われていた事が各種の報道で明らかになったことを受け、連邦政府のデータ処理サービス公社(Serpro
-
教師の日に2市が〃戦場化〃=またもB・ブロックス乱入=聖、リオで逮捕者206人=MTST運動家も抗議
ニッケイ新聞 2013年10月17日 「教師の日」(Dia do Professor)の15日、全国各地でデモが起きた。聖、リオ両市のデモは最初は平穏な雰囲気で始まったが、途中から黒服と覆面で身を固
-
8月小売売上=予想を上回る0・9%上昇=不調の13年では健闘=第3Qの落ち込み緩和か?
ニッケイ新聞 2013年10月17日 ブラジル地理統計院(IBGE)が15日、8月の小売業界の売上は、6カ月連続での上昇となる前月比0・9%の伸びを記録したと発表した。16日付伯字紙が報じている。
-
貧困対策が評価を受ける=「生活扶助」に国際表彰
ニッケイ新聞 2013年10月17日 ルーラ政権が04年に導入したボウサ・ファミリア(生活扶助、以下BF)が丸10年を迎えようとしているが、スイスに本部を置く国際社会保障協会(ISSA)が貧困対策と