ホーム | ブラジル国内ニュース (ページ 394)

ブラジル国内ニュース

➡【無料朝刊サービス登録】緊急対応の無料PDF版へのリンクに加え、毎日の新しい記事の見出しだけを、本文ページへのリンクをつけてメールで無料配信しています。メールアドレスを書き込み、「申し込み」ボタンを押すだけです。メールチェックのついでに気になる記事をクリック!

貧困者悩ます病気に新治療薬=大西洋岸森林の植物成分で

 ブラジルの大西洋岸の北部から南部にかけて続く森林(ポルトガル語の名称はマタ・アトランチカ)に自生する植物の成分を使い、寄生虫などが引き起こす病気の治療に使う新薬を作る試みがなされている。  マタ・アトランチカの植物の持つ成分の研究を行っているのは、アドウフォ・ルッツ研究所、ABC連邦大学、オックスフォード大学の研究者達だ。この ...

続きを読む »

《ブラジル》200人超死亡の鉱滓ダム決壊事故の賠償で基本合意=管理責任会社は遺族に70万レアル(約2100万円)

 【既報関連】ミナス州労働検察局と鉄鉱大手Vale社は15日夜、1月25日にミナス州ブルマジーニョで発生した鉱滓ダム決壊事故に関して、Vale社が遺族に支払う賠償金額や補償内容で大枠合意したと、15、16日付現地各紙・サイトが報じた。  ミナス州防災局の最新統計によると、事故による死者は248人で、行方不明者も22人いる。合意は ...

続きを読む »

《ブラジル》保健省=無償薬の製造契約打ち切る=がん患者や臓器移植者に不安=全国で3千万人以上に影響

 保健省が6月の下旬以降、国内の七つの公立研究所との間で結んでいた無償配布の薬(以下、無償薬)製造に関する契約を停止したと16日付現地紙が報じた。  製造停止となるのは統一医療保健システム(SUS)で提供する無償薬19種で、公立研究所を代表する協会によると、無償薬製造停止で公立研究所の製薬部門が蒙る損失は最低でも年間10億レアル ...

続きを読む »

《南米南部共同市場》EFTAとも交渉進展中=8月中にも貿易協定合意か?

昨年ウルグアイで行われたメルコスル首脳会議の様子(参考画像・MERCOSUR)  欧州連合(EU)と自由貿易協定で基本合意に達した後、ブラジルも加盟する南米南部共同市場(メルコスル)は、欧州自由貿易連合(EFTA)とも自由貿易協定を締結するために動いていると、16日付ブラジル国内紙が報じた。  スイスのジュネーヴに本部を置くEF ...

続きを読む »

《ブラジル》しつこい勧誘電話をシャットアウト=電話番号登録サービス開始

 しつこい勧誘や売り込み電話に悩んでいるブラジル市民に朗報だ。16日からこうした電話を無料でシャットアウトするサービス、「ノン・ミ・ペルトゥルビ(私を邪魔しないでの意)」が始まったと、15、16日付現地サイトが報じている。 希望者は、専用サイトwww.naomeperturbe.com.brに電話番号を登録することで、こうした電 ...

続きを読む »

《ブラジル》国勢調査の質問数減少=経費削減対策の一環で

 10年に1度の国政調査を前に、経費削減のため、地理統計院(IBGE)が今回調査の質問数を26に減らした。ただし、全世帯の約1割を対象とするサンプル調査用の質問票は76の質問があり、より詳細な情報を集める事ができる。  入力端末の使い勝手や質問の要領などを体得する意味も込めた予備調査は、今年の9~11月にミナス州ポッソス・デ・カ ...

続きを読む »

《ブラジル》偽の高級車製造工場発見=フェラーリやランボルギーニ

 サンタカタリーナ州イタジャイ市で15日、偽の高級車を製造していた工場が見つかり、組み立てている最中の車8台などが押収された。  市警が発見した工場ではイタイパヴァ区にあり、フェラーリ、ランボルギーニの2社の車を真似た車両を製造していた。市警によると、工場には車軸や型、工具、グラスファイバーなど、偽車両製造に必要な資材が全て揃っ ...

続きを読む »

《ブラジル》社会保障制度改革=下院2度目採決は休会明け=歳出削減は8千億レアルか?=「不正防止で1兆レアル」と局長

ますます存在感を高めるロドリゴ・マイア下院議長(中央、Marcelo Camargo/Agencia Brasil)  【既報関連】先週9日に始まった社会保障制度改革の憲法改正案の下院本会議審議は連日、日付が変わるまで審議、採決を繰り返し、基本文書が10日に承認された後も、修正動議の採決が12日まで長引いた。ロドリゴ・マイア下院 ...

続きを読む »

《ブラジル》教育省=「基礎教育重視」の裏側で=高等教育の現場の窮状続々と=中断中の建設工事543件

 【既報関連】教育省が11日に、2022年までに4900の保育所建設などを含む「基礎教育充実のための国家戦略」を発表したが、その一方で、支出削減を受け、いくつもの大学で留学取り止めなどの影響が出ている。また、建設工事などの大きな事業が543件も中断されている。  15日付エスタード紙によると、高等教育への支出削減の影響は、管理部 ...

続きを読む »

《ブラジル》劣化の一途たどるインフラ=「忘却の道路」の報告書まで

 国際ビジネスコンサルタント会社、インテルB(リオ本社)社長で経済学者のクラウジオ・フリスチャック氏の調査によると、ブラジルは長年、道路や港湾、鉄道などのインフラ整備を怠っており、1980年代には国内総生産(GDP)のほぼ60%だったインフラストック効果が、2018年には36・3%に落ち込んだと、15日付現地紙が報じた。  イン ...

続きを読む »