ビジネスニュース
-
ブラ拓糸=西陣や博多でピカ一と絶賛=欧州ブランドも大量採用=創立87年、コロニア老舗企業=ドアルチーナ工場は閉鎖
「常に『今より上』を目指している」――コロニア最古の企業の一つ、伝統のブラジル拓殖組合の名を受け継ぐ「ブラ拓製糸株式会社(BRATAC)」(谷口滋社長)。1929年3月のブラ拓組合創立から87年がす
-
PB社=2年連続の大幅赤字計上=348億レで前年より悪化=原油価格下落が影をさし
原油価格の下落にブラジル経済危機、政治危機が相まって、ブラジル最大石油公社のペトロブラス(PB)が史上最大の赤字を記録したと22日付伯字各紙が報じた。 PBは15年の会計を348億3600万レアルの
-
ブラジル株=6年ぶりの上げ幅を記録=市場はジウマ退陣後押し=上げ基調は短期の見方も
【既報関連】現行の政治危機は金融市場に株高の形をとって現れ、投資家のジウマ大統領退陣への〃備え〃又は〃期待〃を表していると18日付伯字各紙が報じた。 17日のサンパウロ市平均株価指数(Ibovespa
-
サンパウロ州=私立大学の学生数減少=不況の影響など大きく
サンパウロ州の私立大学の新入生が昨年より7万4千人減っている。これは、サンパウロ州の70の私立大学対象に3月3日~10日に調査してわかったもので、学生融資基金(Fies)の受給基準変更と不況が影響し
-
昨年の平均失業率は8・5%=統計開始の12年以来最悪
地理統計院(IBGE)が15日、全国家庭サンプル調査に基づく15年の平均失業率は8・5%で、統計開始以来、最悪だったと発表したと同日付各紙サイトが報じた。過去の年間平均失業率は、12年7・4%、13
-
連邦政府さらに増税を検討=CPMF復活が疑問視され=各州は既にICMS等増税
議会が金融取引暫定納付金(CPMF)の復活を承認しなかった場合に備え、連邦政府が新たなる増税を検討していると11日付エスタード紙が報じた。政府の経済政策チームの一人は「我々は全ての税制を洗い直してい
-
BNDES=インフラ設備投資を促進=同部門への融資の利率下げ=社債での資金調達も容易に
連邦政府と社会経済開発銀行(BNDES)は7日、景気刺激策の一環としてのインフラ設備計画(PI)への投資を促すため、PI参加企業には資金調達の際の利率を下げる事と、社債発行をより容易にする方策を発表
-
株価レアル共に大きく上昇=市場はLJ作戦を後押し=公社や製鉄業に恩恵大きく
15年の経済成長率がマイナス3・8%と非常に暗いニュースの出た3日、金融市場の動きはそれとは対照的だったと4日付エスタード(E)紙が報じた。 サンパウロ市株式市場指数(IBovespa)は6年半ぶり
-
損失は年1150億レ=密輸品が横行するブラジル
「密輸撲滅の日」の3日、全国各地で密輸の増加や政府の取り組みの甘さに対する抗議行動や啓蒙のための集会が開かれたと3日付フォトス・プブリカスや4日付フォーリャ紙などが報じた。 マット・グロッソ州カンポ
-
ブラジル経済=昨年のGDP成長率発表=-3.8%と26年ぶりの下げ幅=ラ米で2番目の低調さ
3日にブラジル地理統計院(IBGE)が発表したデータによると、15年のブラジルの国内総生産(GDP)は、前年比3・8%減の5兆9千億レアルだったと、同日付伯字サイトが報じた。 GDPが3・8%のマイ