日系社会ニュース
-
健康体操フェスティバル=サンパウロ市=日々の運動で健康維持を=参加250人、百周年ソングも
ニッケイ新聞 2008年3月25日付け NPO法人全日本健康音楽研究会の支部のブラジル健康表現体操協会(川添敏江会長)は、十六日午後一時から広島県人会会館で、ブラジル日本移民百周年を記念して「第一回
-
CIATE=訪日希望者に最新事情講演=少年院=外国人収監者の9割がブラジル人
ニッケイ新聞 2008年3月25日付け 国外就労者情報援護センター(CIATE)は十五日にセミナーを主催し、二宮正人理事長は「在日ブラジル人の犯罪状況」について講演を行い、十数人の訪日就労希望者は興
-
熊本日日から泉編集委員=県人移住者、勝ち負けを取材
ニッケイ新聞 2008年3月25日付け 熊本日日新聞社編集局社会部の泉潤次長・編集委員が、十七日来伯、強行軍で取材中である。 対象に挙げたのは、戦後日系社会の勝ち負け抗争、ブラジルのプロアルコール
-
百周年=リッファ当選番号の発表
ニッケイ新聞 2008年3月25日付け 百周年記念協会(上原幸啓理事長)が景品付き寄付(リッファ)の当選番号が二十二日に発表された。当選者は以下の通り。 ▼1等(ホンダ・シビック車)45095番=
-
ジョンブランコ文協=バザー収益を憩の園に
ニッケイ新聞 2008年3月25日付け 今月九日に、ジョンブランコ文化体育協会婦人会(天達マリナ会長、会員三十人)主催の毎年恒例バザーが行われた。 同文協の運営費捻出のために始まったものだが、会員
-
EM技術による貧困削減プロジェクト=オイスカ・ウルグアイ=米州開銀と合意=日本大使が名誉立会人に
ニッケイ新聞 2008年3月25日付け 【モンテビデオ発】米州開発銀行(BID)ウルグアイ事務所において、BIDとオイスカ・インターナショナル・ウルグアイ総局との間で去る五日、「EM技術による地方の
-
「百年の知恵」=日系人とバイリンガル=多言語と人格形成の関係を探る=□第1部□日系社会の場合(4)=日系学校が果たした役割=戦前は日本人教育だった
ニッケイ新聞 2008年3月25日付け 連載第一回でカナダ日系社会では三世で日本語がなくなるという話を紹介したが、ブラジルでは三世で読み書きするものや、四世でも日本語をしゃべるものがいる。この違いは
-
「触圧療法」の福原さん来伯=今回も無料で施療、講演
ニッケイ新聞 2008年3月25日付け マッサージを通して体の自然治癒力を高める「触圧療法」を創案し、世界各国で講演、治療活動を行っている福原三郎さん(85、北海道)の特別講演会が三十日午後二時から
-
恒例R・ピーレスで今年も虚子忌俳句
ニッケイ新聞 2008年3月25日付け 日本移民百周年を記念する第十六回リベイロン・ピーレス全伯虚子忌俳句大会が、四月二十一日午前十時から、同市文協会館で開催される。市役所、文協、同市俳句会の共催。
-
ビラ・モラエス文協ヤキソバ祭り
ニッケイ新聞 2008年3月25日付け ビラ・モラエス文協(武田精一会長)は、二十九日午前十一時から午後四時まで、会館(クルシーノ通り3331)で、恒例ヤキソバ祭りを催す。武田会長、杉浦正将副会長の