日系社会ニュース
-
1194人と推定=RS州の日本人人口
ニッケイ新聞 2008年3月13日付け 【ポルトアレグレ】南日伯援護協会によれば、現在、リオ・グランデ・ド・スル州の在留邦人は千百九十四人である。これは〇七年十一月の調査による数字。 日系人(二世
-
鳥取熟年大学=19日に3月例会
ニッケイ新聞 2008年3月13日付け 鳥取熟年大学(坂本龍男世話人)は、十九日(水)午後一時から、鳥取交流センター(ドナ・セザーリア・ファグンデス街323)で、三月例会を行う。講師は佐々木陽明浄土
-
笠戸丸の鐘売ります!?=史料館=謎の男性が写真もちこみ=憶測呼ぶ「1908」の謎=情報提供求める史料館
ニッケイ新聞 2008年3月13日付け 誰がために鐘は鳴る――!? ブラジル日本移民史料館に六日午後、初老の非日系男性が現れ、「(K)ASATOMARU 1908」と銘のあるブロンズ製と見られる鐘の
-
県連問題=「執行部は努力すべき」=中沢氏会見で持論展開=「シャッパ人数足りない」
ニッケイ新聞 2008年3月13日付け 【既報関連】第八回県連日本祭に絡む外部業者からの二十一万レアル追加請求訴訟問題に関して、十二日午前、中沢宏一宮城県人会長が同会館で会見し、「裁判にすべきでない
-
平野運平胸像に募金を=静岡県人会が呼びかけ
ニッケイ新聞 2008年3月13日付け ブラジル静岡県人会(杉本教雄会長)では、六月十八日に静岡県掛川市で除幕予定の平野運平胸像建立費用の募金を広く呼びかけている。 これは、初期移住者のために尽力
-
伯日系アート百年展開幕=「MuBE」で30日まで
ニッケイ新聞 2008年3月13日付け ブラジル日本移民百周年を記念し、六十人の日系アーティストが出品する「ブラジル日系アート百年展」のイナウグラソンがサンパウロ市ジャルジン・ヨーロッパ区にあるブラ
-
県連選挙=臨時総会は難しい情勢=署名集めて20日間が必要
ニッケイ新聞 2008年3月12日付け 【既報関連】二十七日の定期総会で行われる執行部選挙を目前に、ブラジル日本都道府県人会連合会の定款改正問題が改めて取りざたされている。改正には臨時総会が必要であ
-
冴木杏奈タンゴコンサート=サンパウロ市=情熱の調べに満場の喝采=「ダイナミックで官能的」
ニッケイ新聞 2008年3月12日付け デビュー二十周年を記念して世界各地で公演しているタンゴ歌手の冴木杏奈(さえき・あんな)さんが九日午後六時から、日本ブラジル交流年実行委員会の公認事業の一つとし
-
農の基本は土づくりから=「がんこ村」横森さん講演
ニッケイ新聞 2008年3月12日付け 長野県の農業家、横森正樹さん(68)がこのほど、JATAK(全国拓植農業共同組合連合会)が実施している専門家派遣事業で来伯した。二十四日まで滞在し各地で講演す
-
福岡県=フロンティアプログラム=青少年5人が来伯交流
ニッケイ新聞 2008年3月12日付け 福岡県内の青少年を福岡県人が移住した地域に送り、交流することを目的とした「二〇〇七年度青少年フロンティアプログラム」が六日からブラジル内で行われている。 同