日系社会ニュース
-
今年も盛況「春節」祭り=リベルダーデ=町は〝中国一色〟に=伯メディアも高い関心
2007年2月13日付け 今年も中国の春節(旧正月)を祝うイベントが十、十一両日、サンパウロ市のリベルダーデ広場とガルボン・ブエノ街で開かれた。二日間の期間中、東洋街は〃中国一色〃となり、訪れた大勢
-
鹿児島県人会=「人との出会い大切に」=新研修生、ブラジル生活に意欲
2007年2月13日付け ブラジルと鹿児島県の交流を目的に行われている〇七年度鹿児島県語学・外部研修生の第六期生、下山扶有さん(20)、大里樹里さん(27)、秋丸倫子さん(31)の三人が九日着伯、サ
-
浅野大介君も参加=25日に第36回老中戦=将棋連盟
2007年2月13日付け ブラジル将棋連盟主催の「第三十六回老中杯棋戦大会」が二十五日、リベルダーデの将棋連盟会館(ガルボン・ブエノ街19番三階)で開かれる。奥田定会長、斉藤広専務理事が案内のため来
-
元隆涛の化粧まわしと〃対面〃=息子の優陽くん、移民史料館で=祖父の招きで里帰り=空路一人旅「怖くなかった」
2007年2月13日付け 「いまのお父さんとかわらないよ」―。ブラジル日系人で初めての関取となった隆濤(本名・池森ルイス剛さん)の長男、優陽(ゆうひ)くん六歳がこのほど、日系航空会社のサービスをつか
-
日本語教師本邦研修事業続けて!=関係機関へ願いをセンター中心に署名活動=「日本知らずして、どうして日語教師?」=谷理事長、研修の意義訴える
2007年2月10日付け 【既報関連】JICAが行っている日本語教師本邦研修事業に関して、昨年末に総務省内の政策評価・独立行政法人評価委員会(丹羽宇一郎委員長)が「廃止を含めた抜本的な見直しを行うも
-
体に負担かけない心臓手術法=友好病院との技術協力を検討――金沢大学から新井医師ら
2007年2月10日付け 「国際協力につながれば」―。サンパウロ日伯援護協会経営の日伯友好病院と医療技術協力を検討するため来伯していた二人の日本人医師が七日、サンパウロ市リベルダーデ区のニッケイパラ
-
裏千家準教授の資格取得=武田さんら3人を祝う
2007年2月10日付け 茶道裏千家ブラジルセンター(林宗慶代表)は、四日、ニッケイ・パラセ・ホテルで、準教授の資格を授与された三人の祝賀会を開催した。授与された人は、武田宗知さん、鶴賀宗里、浜岡宗
-
アレグレ郷土会の集い今年も
2007年2月10日付け アレグレ郷土会の集いが、四月一日午前十一時から、秋田県人会館(リンス・デ・ヴァスコンセーロス通り3390)で行われる。一人一品持ち寄り。会費一人二十レアル。故郷からバス一台
-
宮崎県人会人事=長友会長続投へ
2007年2月10日付け ブラジル宮崎県人会の定期総会が四日、同会会館で開催され、役員改選が行われた。以下、役職と氏名。顧問=黒木政助、名誉会長=吉加江正健ネルソン、会長=長友契蔵、第一副会長=黒木
-
「私たちの状況まで悪くなる」=湖西市の死亡自動車事故=インターネットで非難の声=在日ブラジル人が帰伯容疑者に
2007年2月10日付け 「あんたのせいで私たちの状況までどんどん悪くなっていくんだ」――。帰伯逃亡事件に関して、インターネット上で在日ブラジル人からの非難の声(ポ語)が続々と書き込まれている。とく