日系社会ニュース
-
ベラフロレスタ=親睦会の集い
2007年3月8日付け ベラフロレスタ親睦会は、十八日午前十時から、老ク連センター(Dr・シケイラ・カンポス街134)で、親睦の集いを行う。会費十レアル、別に一品持ち寄り。ベビーダは会で用意。問い合
-
援護協会=17日、総会
2007年3月8日付け 【既報】サンパウロ日伯援護協会(酒井清一会長)第四十八回定期総会が、十七日(土)午後一時半(第二次招集)から、文協ビル展示室で行われる。定例議事と役員・監事の改選。
-
山口県人会=定期総会、親睦会
2007年3月8日付け ブラジル山口県文化協会(県人会、平中信之会長)は二十五日午前十時(第二次招集)から同会会館で、〇七年度定期総会を催す。定例議事のあと新年親睦会。会費十五レアル。
-
ブラジル仙台七夕祭り成功祈願祭
2007年3月8日付け 〇七年度が、十日午前十時から、宮城県人会館(ファグンデス街152)で行われる。関係者の出席を呼びかけている。
-
日伯経済パートナーシップ賢人会議が発足=動き始めた21世紀協提言=経済分野で具体化探る
2007年3月8日付け 日伯の経済界関係者による「日伯戦略的経済パートナーシップ賢人会議」が今月発足した。両国有識者による「日伯二十一世紀協議会」が昨年まとめた両国の将来についての最終提言書のうち、
-
■ひとマチ点描■韓国移民史に残る日系2世
2007年3月8日付け 現在編纂中の韓国移民史に1章をさいて紹介される予定の日系二世がいる。その名も下平尾哲男さん(二世)=写真=、大阪なにわ会会長として有名だ。 1963年2月12日サントス港着
-
美と健康は胃腸しだい=新谷弘実医師が来伯講演
2007年3月8日付け 「あなたの体は食べ物しだい」――。一九六九年、世界ではじめて大腸内視鏡(コロノスコープ)を使って、開腹手術をせずに内視鏡による大腸ポリープの切除に成功した、胃腸内視鏡分野の外
-
ブラジル京都会=総会、懇親昼食会
2007年3月7日付け ブラジル京都会(杉山エレナ会長)の定期総会が、十八日午前十時(第二次招集)から、東京農大会館(ドナ・セザーリア・ファグンデス街235)で行われる。定例議事と役員改選。終了後に
-
08年を機に緊密化を=日伯経済合同会議=資源と環境の補完関係に=2大臣出席し盛り上がる=高まる経済連携への期待
2007年3月7日付け 「来年の日伯交流年(移民百周年)を契機に」とのセリフが、六日にサンパウロ市内ホテルで行われた第十二回日本ブラジル経済合同会議では、合い言葉のようにスピーチする要人から次々に語
-
にぎわった日本館ひな祭り=イナウグラソンに150人=JET合格者も抱負語る
2007年3月7日付け サンパウロ市イブラプエラ公園内の日本館で二日、在サンパウロ日本国総領事館、ブラジル日本文化福祉協会、JET・BRASILの共催で「ひな祭り」のイナウグラソンが行われ、今年派遣