日系社会ニュース
-
カルロポリス訪ねる旅=県連が灯篭流しツアー
2006年9月23日付け 県連は現在、十月にパラナ州カルロポリスで実施される「第二十五回カルロポリス灯篭流し」を訪問する旅行を企画、参加者を募っている。 「第二十五回カルロポリス灯篭流し」は、カル
-
福島が連続優勝=県連GB大会
2006年9月23日付け ブラジル日本都道府県人会連合会(松尾治会長)主催のゲートボール大会が去る八月二十七日、サンパウロ市グアラニー区のゲートボール連合コートで開かれた。 二十一回目となる今年の
-
「ギアナ高地を訪ねて」=岡村淳さん映像講演会=農大会で10月1日
2006年9月23日付け サンパウロ博物研究会とブラジル東京農大会の共催による映像講演会「ギアナ高地を訪ねて『植物学者橋本梧郎と共に』」が十月一日午後一時から、サンパウロ市のブラジル東京農大会館(R
-
島根県人会=10月8日50周年式典
2006年9月22日付け 島根県人会(安達敬之助会長)は、今年創立五十周年を迎えるのを記念して十月八日午前十時から、同県人会交流センター(Rua Das Rosas,86 Mirandopolis)
-
仏連、ミナスへ=慰問布教団
2006年9月22日付け 仏連(ブラジル仏教連合、佐々木陽明会長)のミナス州慰問布教派遣団は、二十六日から三日間、州内三市で法要、布教を行う。訪問先は二十六日エストレマ市、二十七日サンゴタルド市、二
-
名画友の会鑑賞会「泥の河」など
2006年9月22日付け 名画友の会は、十月十四日午後〇時十五分から、老ク連センターで、第百三十四回鑑賞会を催す。上映は「泥の河」(八一年作品、田村高広、加賀マリ子)、「新しき土」(日独合作、三七年
-
今年も〝乱立〟日系候補=統一選=下議、州議に86人=サンパウロ州では41人が出馬
2006年9月22日付け 十月一日の統一選挙投票まであと十日に迫った。TSE(高等選挙裁判所)の候補者名簿によれば、今回の選挙で連邦下議、州議に立候補している日系候補は、十五州およびブラジリア連邦区
-
デカセギの現状を知る=地域協力者の集いに120人=CIATE
2006年9月22日付け 国外就労者情報援護センター(CIATE、二宮正人理事長)のセミナー「第三回地域コラボラドーレスの集い」が十六、十七日の両日、サンパウロ市のブルーツリー・パウリスタ・ホテルで
-
百周年協会=百周年をみんなで祝おう=パレード団体30日締切り
2006年9月22日付け ブラジル日本移民百周年記念協会祭典委員会(田中洋典委員長)は、〇八年六月二十一日にサンパウロ市サンボードロモで挙行される祭典芸能パレード(第一部)の出場希望団体を募集してい
-
祭り成功=「丸焼き肉」も「太鼓」も人気=「こどものその」入場者新記録=ロータリー、大車輪の協力
2006年9月22日付け 「こどもたちの太鼓、本当にすばらしい」。涙目でマリエラ・カウバさん(61、イタケーラ在住)は、「こどものその」の指導員に駆け寄り、感動を告げた――社会福祉法人こどものその(